教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の転職癖について。

夫の転職癖について。お力をお貸しいただきたいです! 夫が勤続10年の会社を辞めて外資系の生命保険の 会社に転職すると言い出しています。 転職先の会社はフルコミッションで、2年目以降は 最低賃金もなく、売れれば年収は1千万超えも 夢ではない、その代わり売れなければ一銭も 貰えないという形態です。 今の職種も営業職ですが、ある程度の最低賃金が あるので売上が伸びない月でも生活は出来ます。 今の会社で夫を含めて数人が話を聞きにこないか? とスカウトされたようです。 売れれば年収一千万なんてすぐだよと、 良い部分だけを聞かされて、すっかりその気になり、 今の会社に居ても収入に限りがある、 挑戦したいんだと言って聞く耳を持ちません。 夫はもともと転職ばかりしていて今回するとなると 6、7回目になると思います。 私としては今も最低賃金に助けられてる月があるので 何かに挑戦したいという気持ちを頭から 否定するのは本意ではありませんが、 売上が無い月は収入がゼロというような仕事は 子供もおりますし、 その生命保険の会社は離職率も かなり高い会社で、その中の一千万超えの 営業マンなどひと握りだと思うので 冷静になってほしいという考えです。 今の会社での年収は700万ほどで、何より初めて 10年続いた会社なのにと思ってしまいます。 夫40歳、妻(専業主婦)39歳、3歳の子供と 同居の70代の義理両親がおります。 家族仲は非常に良く、子供も祖父母に懐いていて 最近、家のリフォームなんて話も出ていて この先も家族5人で暮らしていくと思っていた 矢先のまた転職話で義理両親も大反対。 貯えもあまりなく、今転職すれば住宅ローンも 組めないと思います。 義理両親にはそんなに身勝手なら出て行ってくれと 夫は言われたようです。 家族としては、現実を見て今の仕事を続けて 欲しいです。 なんて話したら夫に伝わるのでしょうか? 考えが甘く、転職癖がある夫に響く助言を いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします!

続きを読む

910閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    フルコミってことは会社員じゃなくて個人事業主とし業務委託契約するんですかね だとしたら経費全部自分持ちだし税金や医療保険も会社員に比べて高くつくから1000万稼ぐことができたとしても年収700万のほうが余裕のある暮らしができたりしますよ。 社会的信用も下がるので住宅ローンはおろか賃貸契約ですら難儀したりします そんな感じですかね

    3人が参考になると回答しました

  • 誰が考えても旦那さんは今のままで良い 今の会社での何かの原因でリストラの可能性はないですか 今の年齢でこんなバカなリスクをおかそうと思わない きっと会社でのリストラで早期退職を持ち掛けられたのでは その会社を紹介された可能性があるのでは 男は虚勢を張るので良く見極めて

    続きを読む
  • 親戚の旦那が今のあなたのご主人のように保険会社に転職し、「割に合わない」といって2年で辞めました。営業の成績も良く、誰からもウケのいい人でしたが、思うようには稼げなかったと。営業経費など自分で持ち出しとなるようですし、計算したら年間150万くらいになってた、と奥さんは言ってました。 おかげで奥さんは旦那が保険屋へ転職してから、小さい子抱えて働き詰めです。旦那の収入がない月は、旦那にも副業(夜間や休日アルバイト)してもらい、家計は結構きつかったと。「シングルの方がもしかして楽かもな」と言ってたこともありますね。 話は変わって、私は不動産業の経験がありますが、仕事で関わった金融関係や保険関係で「稼いでる人」って、それはもう抜け目ないんですよ。 取引相手のキーパーソンを目ざとく見つけて、プレゼント攻撃しかけたり、友達になろうと足繫く通ってきたり。見切るのもびっくりするぐらい早いですけどね。そしてそういうデキる人って、若い頃からどこ行っても何をしてもデキるし成果を出し続けてきた人なんですよ。 40にもなって、「今の仕事より他の仕事の方が稼げるかも」と考えちゃう時点で、たとえ転職したとしても1~2年後には、同じように「今の仕事より他の仕事の方が・・」と考えるんじゃないでしょうかね。 余談ですが、その保険の仕事を紹介してきた人、ご主人の今の会社から雇われたor何かしら利害関係のある転職エージェント(=辞めさせ屋)では?と勘ぐってしまいました。 年収700万の正社員が自分から辞めてくれたら、会社にとっては大幅な経費削減になりますよね。 どっちにしろ、先立つものもないのに40代で1から始めたい、挑戦したいと思ってるって、なかなか浅はかですよね。 家族を自分の勝手な夢に巻き込むわけにはいかない、と考えるのが普通の責任感のある大人だと思います。 100歩譲って、挑戦するにしても、向こう10年間は収入期待しなくても家族が暮らしていける貯金ができてから、というのが妥協点ではないでしょうか。もしくは今の仕事を続けながら、副業として保険屋をして、軌道に乗って収入も安定したら、本業に切り替えるのがいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そういう旦那さんを持つと、気苦労しますね。 自分の実力を見誤っているというか、夢見がちなのでしょうね。 700万、十分だし、あなたの今の会社での評価は立派で、今あなたに抜けられると、会社も困るだろうし、家族も困る。 保険業界って、外資じゃなくても、転職等出入りが激しいですね。 外資であれば、保険じゃなくても出入り激しい。実力だけの正解。 保険の知識、あるんでしょうか?FP1級とか、2種類くらいは持って、更にその上級資格も持っているというのであれば、やっていけるかと思います。でもそうじゃないと思います。 あなたも説得するためには、先に誓約書か離婚届書いてもらうといいと思います。お金入らなかったら離婚になってしまうかもしれないけれども、それでもいいのか?ということで、説得するしかないかと。これまでの転職も精一杯支えてきたけれども、ここで転落するというのもみすみす見ているだけでは済まないっていうことを、言動で示しておくというのもいいかと思います。 私も、今はアラフォ主婦ですが、自身が20代に3カ所の就職先を渡り歩いたので、転職は悪いとは思わないけれども、それはちょっと無謀ですよね。聞いていて、周りが気の毒だと思いました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スカウト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる