教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事を辞めることを主人にどう切り出そうか悩んでいます。

仕事を辞めることを主人にどう切り出そうか悩んでいます。50歳女性、子供は大学生(一人暮らし)と高校生です。平日9時から17時の規則的な仕事で手取りにして年650ほどですが、年内に辞める予定です。 主人は医者(開業)で貯金もそれなりにあるので経済的にはゆとりがありますが、お金の問題ではなく、仕事も家事もお互いがやるべきという価値観の人です。 男性には珍しいかもしれませんが、主人の考えとしては、家事は生活の基本だからやって当たり前で、仕事と家事のように対立するものではないし、経済的な自立や労働は精神的にも良いということだそうです。 大学生の時に付き合っていた頃からそう言っていました。 実際、主人は昔から仕事も家事育児もとても良くやってくれて感謝しています。 10年以上前ですが、私は営業職に就いていました。給与は良かったのですが、帰りも遅く体力的にもきついと感じて辞めました。 子供が小学生だったこともあり専業主婦になろうと考えていましたが、主人に強く反対されてかなり揉めました。そこで今の仕事に転職しました。 仕事を辞めたい理由は、今の職場がどうしても好きになれないからです。 次の仕事はまだ考えられていません。国家資格はあるので働き口はありますが、1年は専業主婦になって、休んでから自分に合うところを探したいと思っています。 でも主人も頑張ってくれているのにこんな理由で申し訳ないな、自分勝手だよな、などと悩んで中々言い出せず、決めてから数ヶ月が経ってしまいました。また私は更年期真っ只中で自己肯定感が低いです。 ここ数年は特に主人との仲が良いので喧嘩をしたくありません。 配偶者にこの理由で辞めたいと言われたら認めがたいですか? 少し他の理由も加えようか悩みます…。 このような考え方の主人に対して、仕事を辞めることの上手な伝え方などございませんでしょうか? 勇気が欲しいです。まとまりのない文で申し訳ありません。

続きを読む

1,136閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • 職業選択は基本的人権です

  • 肯定的に思っていることを話されれば良いのではないでしょうか?

  • 職場で医者の奥さんが入社して来ると、周囲は「どうせまた辞めてくね。おあそびか腰掛けだから」とニヤニヤ。旦那、高給取りだから。 人間関係がうまく行かないのは自分がプライド高いから。職場で若い子達に尊敬されない。 誰もが自分にすべて合う人間など一人もいないよ。合う職場や人間関係などこの世に一つもないよ。合わせてるのよ。自己中心にいられるのは家の中だけ。一人の時だけ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる