教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40歳で転職希望です。 営業職を辞めて転職をしたいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。

40歳で転職希望です。 営業職を辞めて転職をしたいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。不動産営業をしていました。コロナ前は外国人の投資家への営業もあったので英語はある程度話せて成績も悪くないのですが、営業や営業マンの管理職自体に疲れてしまいました。給料は下がってもいいので転職を検討しています。 ただ、やはり40歳から他業種への転職はかなり難しいと聞きました。個人的には運転をする仕事(タクシードライバーや長距離トラック)と介護職はむいていなさそうです。 施設警備やビル管理等に興味がありますが、働いている方や転職経験者の方がいましたらアドバイスいただけないでしょうか。 不動産営業以外たいした職歴はなく、高卒で資格は宅建とTOEIC900点くらいです。また、40代未経験でも就職(最悪アルバイトでも可)できて、働きながら資格を取得することでキャリアアップが望めそうな職種は何かあるでしょうか。 長くなりましたが、ご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

892閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    年収250万で良いなら施設警備員は良いと思いますよ。 私も不動産や保険営業を経て39歳のとき警備員になり、54歳の今に至るまで警備員を続けてます。 営業時代に比べたら、本当に楽でプライベートの時間が激増しました。 しかし当然良いことばかりではなく、年収は半分以下になりました。 私は独身ですし趣味もなく物欲もなく、もともと性欲も少ないほうなので、毎日納豆ご飯を食べて、たっぷり寝て、たまに読書して、そんな毎日で幸せなので、営業を辞めて良かったと思います。 あなたもそれで幸せを得られるなら警備員はオススメです。

  • 本業の自営業以外に、夜勤専属の施設警備の仕事を月24日程入れて、警備会社からの給与は年280万円程で、私には楽な仕事です。 巡回と出入口誘導で4時間+防災センター3時間のパターンが多く、深夜の防災センターは異常が無ければやる事が無くスマホ時間で、勉強もできます。 同僚の最高年齢は78歳で、長期間の勤務ができる職場です。 防災センターで夜勤のビル管理の人と同室ですが、ビル管理の仕事は、トイレの詰まり対応から、様々なトラブル対応等、本当に大変で年収に見合っていないと思います。

    続きを読む
  • 40代で同じく転職しました。22年間警備会社で、若いときに出会った土地(田舎)へ移住が目的で現在はガソリンスタンド正社員2年生です。 退職前は夏の賞与も100万弱もらい額面で700超えてましたが、本当に神経を使ってきたので1,000万もらっても警備業には戻りません。 何が大変かは人それぞれ、人間関係も22年良かったですが、退職前は若い社員とのジェネレーションギャップはありましたねw 配属先により天と地の差がありますが、警備員は大変です。いちおプロフェッショナルに業法も勉強しながら指導もしてきましたが、退職したら警備の資格なんて1円にもなりません。 我の強い人間も多くいるかもしれませんね。 絶対に必要で無くならない立派な仕事ですが、楽ではないですよ。 まだ施設管理が楽しいかも。 私は車が好きなのでスタンドは面白いし、警備の仕事から比べるとこんなんで給料ボーナスもらえてもっと早くに転職すれば良かったと思います。

    続きを読む
  • 知恵袋ではなく 今後将来や老後も考えて生涯を他人ましてSNSで人生を委ねる事はしないで職安にて真剣に探してください、 アドバイスは職安で相談しましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる