解決済み
中途採用で、未経験でエンジニアになれますか?みたいな質問を時々見るのですが、それって他人に聞かないと答えが分からないものなのですか?もし自分が人を雇う側、あるいはお仕事を依頼する側だったら、何の実務経験も実績もない人へお金を払うわけ無いですよね。未経験者なら新卒で良いですし。 なぜそんな事も分からないのかな?とめちゃくちゃ不思議に思うのですが、「なれますか?」って聞いている人って結局のところは「なれますよ」って言って欲しいだけなんですかね? だったらみんなで「なれますよ!余裕っす!」って答えてあげた方が良いのではないでしょうか。ダメですか?
一部誤解されている方がいらっしゃいますので補足しますが、私は200X年頃からIT系の開発に携わっている者です。 フルスタックエンジニアです!とドヤる程まで厚顔無恥ではないですが、プログラミング以外にもインフラ側までそれなりに広範囲の業務をこなしてきています。 また、2,3ヶ月適当に研修しただけで現場に送り出す派遣レベルの話はしていませんので、その辺りご理解ください。 ただのネタのつもりで質問したのですが、なんかムキになってる人がいるようですので。。。(自分に心当たりがあるのかな?)
405閲覧
これは、言いたくなる気持ちはわかります。 しかし、この手の質問者には質問者なりの言い分があるんだと思います。 質問者様は、既にIT業界に浸かっていらっしゃいますよね。 なので、気になったことは、とりあえず、ググって情報集めて、集めた情報を精査して、自分なりに理解してませんか? これ、IT業界の人では常識なのですが、世間では「とりあえず訊いてみよう」と考える方が一定数存在しています。 まぁ、スクールの影響もあるんだと思います。 「プログラマーになれる」をぶら下げて、人集めをしているので、その手の情報が溢れていて、ステルスマーケティングなどで「初心者だったのに〇〇スクール行ったら、ほんとにプロになれた」などというブログもその辺に転がっていますから、その気になっちゃう人もいるのでしょう。 後は「プログラマーはクラウドソーシングで稼げる」みたいなのを騒いでいる人とかもいるせいで、夢を見ちゃうんだと思います。 他には研修を掲げて人集めをしている派遣会社にも原因はあると思います。 そう言ったたくさんの情報を目にすると、出来そうな気になるのでしょう。 なので、SEやPGになるための方法とか、既卒で転職した時に何をやるかを教えてあげると、夢が壊れて、その後反応がなくなるケースが多いです。 知識の無い方から見ると、パソコンでゴニョゴニョしてたらプログラムは作れるように見えるんだと思います。 「包丁を持ったことの無い人が料理人に応募しても難しいのと同じですよ」などと伝えてあげると納得してくれる方もいます。 なので、回答したいものだけ相手したら良いと思います。 ただ、この手の質問を上げる方って、コミュ力が低い方もいて、回答者にフルボッコにされると、その後しばらく「PGやSEは性格が悪い」とか「上から目線だー!」って騒いで鬱陶しい感はありますよね。
IT業界で業務をしている者ですが、 プログラミングスクールがスクール生確保のため、 「未経験でも大丈夫。あなたも将来はエンジニア二なれます」 と広告を打ったので、エンジニアのハードルが下がった印象ですが。 実際は未経験でもなれます。 ただし、その前にいろんな壁や挫折があります。 それを乗り越えるために、文字通り血の滲む努力が必要ようです。 例えば、未経験が100人、エンジニアになろうとします。 3年後残るのは50%以下、5年後は30%以下残っていればいい方で、 10年後は1人残っていればよく頑張った方でしょう。 実際、業界は慢性的に人手不足なので、門戸は広く開けています。 その分、生存競争は厳しいと思ってください。
アフィリエイトやネットなどで、一時期エンジニア転職の広告が流行ったからじゃないですかね?
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る