教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子どもの保育園も決まり、慣らし保育が落ち着いてきたころからグループホームで働き始めました。介護の経験は転勤などもあり、形…

子どもの保育園も決まり、慣らし保育が落ち着いてきたころからグループホームで働き始めました。介護の経験は転勤などもあり、形態は様々ですがトータルで7年ほど。ですが、働いて2週間ほど経って猛烈に辞めたくてしょうがないです。 子育てもあり、急な早退や日祝休みや、定時で上がらせていただいていたりとても良くして頂いているのに…。 というのも、経験があるからなのか指導らしい指導は少ない。名前もADLもよく分からない利用者の入浴を1人でさせられる。入職したばかりの自分がいないとシフトがまわっていない。 そしてそんなこと?と思われるかもしれませんが、夜勤をやっている方の月の夜勤回数が10回を超えていることです…。夜勤専従でもない方です。自分は夜勤をやっていない身なのでそんなこと気にしなくていいのでは?と思われるかもしれませんが、今まで働いてきた施設でもこんなに人手不足なところを見たことがなく戸惑っています…。 1年ほど出産育児で現場から離れていたから頭と身体が怠けているだけなんでしょうか…。 そんなことだけで辞めたいなんて思うのはやっぱりおかしいですよね…。

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どう思うかは貴女の自由なので何とも言えませんが、ただ書かれてる通り今までにない施設で戸惑ってるだけでは? 猛烈にってのが気になりますね 更年期突入したのかホルモンバランスまだ正常に戻ってないのか、何か心の問題でもあるのか…そっちのが心配です 7年色んな場所でやられてたのに、大変だろうけど子供居るのに配慮して貰えてるなら何だかもったいない気もします

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる