教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

35歳、ラーメン屋独立を考えている彼氏がいます。私は25歳でお互い結婚を考えている仲です。 調理師免許を取得済み、貯金…

35歳、ラーメン屋独立を考えている彼氏がいます。私は25歳でお互い結婚を考えている仲です。 調理師免許を取得済み、貯金は(現在+退職金もらえた過程で)450万あります。 独学で2年間ラーメンを作っているのですがまだ味が決まらず、今の会社を辞めてラーメン店で修行をしたいみたいです。 アルバイトでも構わないと思ってるみたいです。 私としては、応援しています。でも、結婚を考えているので結婚資金、これからの生活や日々貯金できる金額等考えると、修行(転職)する前にもう少し今の職場で働いて、貯金を増やしてからでもいいんじゃないのかなと思っています。(現在月に10万円ずつ貯金しているみたいです) 転職するにしても、アルバイトではなく正社員制度のあるラーメン店で…と考えてしまいます。 年齢のこともあるし、味も決まらないし、今の職場の人間関係も良くないみたいなので早く修行、転職したいみたいです。 彼氏を応援したい気持ちと、アルバイトするならもう少し時間をかけて今の職場で貯金をしてもらいたい気持ちと入り交じっています。 今すぐ(収入がかなり減っても)転職すべきでしょうか、それとももう少し時間かけてから修行した方がいいでしょうか。 色んな方からの辛口意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

7,256閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私は彼氏さんの気持ちがよくわかる。 35歳で、自己資金をある程度持ち、2年間独学で勉強した経緯もある。確実だと思います。 自営というのは本当に厳しい世界なので、着実に着実を重ねた経験が必要だと思います。いざ実際お店を開いてしまったら…もう後には引けない世界。お店を潰す訳にはいきません。 それにこの世界は競争が激しい世界。お店を開いても生き残りの戦いが待っています。その為には入念に入念を重ね、準備をし、本当に自信を持ってでないと、開店に至らないのでは思います。 そんな厳しいラーメン業の世界で、生き残りの戦いをするにはやっぱり「味の勝負」になるのではないでしょうか。どんなに資金に余裕があっても、大事な“味”がおろそかな店はすぐ潰れますよ。また味に自信がない経営者はもろいと思いますしね。 2年間独学でやっても分からなかった。味が決まらなかった。→なら、実際店舗を開いているお店で学ばせてもらおうというのは着実なこと。彼氏さんにとっては、お金を貯める事よりもそっちが大事なのだと思いますよ。だってラーメンで食っていく(生きていく)覚悟だと思いますから。 また競争が激しいから、そう簡単にお店の味を教える所など無いと思った方がいいと思います。だっていつかはライバル店になるかもしれないし。だから悠長に「正社員で雇って、しかも味のヒントも仕事も教えてくれる」そんな生易しいお店は無いと思います。 しかもお店にも味が色々あります。彼氏さんがどんな味でどういうお店を出したいかビジョンがあると思います。修行するお店はラーメン屋ならどこでもいいではなく、自分のビジョンに近く、それなりにお客が入るお店で修行したいのでは? それなら学ばせて働かせてもらえるならありがたいと思い、アルバイトでもいいとおっしゃっていると思います。 彼氏さんは35歳。私なら、資金を貯めるだけに時間を費やすよりも、そろそろ前に動いてもいいのではと思います。 だって、お店を開いて、安定した集客が得られるようになるには、早く見ても3年〜5年はかかると思います。それも人を雇える程度になるにはもっとその先になるかも。もしかしたらそれまで彼氏さんは1人でお店を切り盛りする事を考えたら、体力があるうちに始動しておきたい気持ちはあるでしょう。資金力も大事ですが、お金なんてお店やっていたら、あってもあっても足りないもの。早く自分の味を定め、お店を出してもいいと強く自信が持てるようになるのは最優先でしょう。 どこかの金持ちボンボンが趣味の延長で喫茶店を開くのとは、訳が違います。 あなたが考えている結婚資金も、もしかしたら期待しない方がいいと思います。すべて軍資金に流れ込んでいく可能性大。それだけ自営というは大変だというのを分かっていた方がよい。あなたもその彼氏さんと一緒になる気持ちがあるのなら、「ラーメン屋で食っていく(生きていく)人の所に嫁ぐ」という覚悟は持っていた方がいいと思いますよ。

    3人が参考になると回答しました

  • 今独立を考えているのなら、結婚資金どころじゃないでしょう。

  • やらせるべきです。私は子供もいますがラーメン店開業予定です。リスクはありますので、色々と考えてやりましょう。開業資金は抑える。なるべく借入をしない。ラーメン店などでバイトしながらフットワークを軽くし、焦らず物件を探す。FCやコンサルには頼らない。全て自分で出来ます。頑張って下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • 自力でやりたいのなら、立地条件を見極める目を養うべきです 味の技術やら金銭的な部分はまた別の話として、店を出す場所の立地をみる目

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる