教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大至急 ブラック企業・ホワイト企業について 【人材業界】 基本給18万円、固定残業代5万円(42時間分) 毎月、業績…

大至急 ブラック企業・ホワイト企業について 【人材業界】 基本給18万円、固定残業代5万円(42時間分) 毎月、業績においてインセンティブ制 固定残業時間を超過した場合の残業代は全額支給 月平均残業時間40時 間勤務時間:9:00〜18:30 完全土日休み 賞与なし ※土日も求職者や企業から電話などある可能性があるので対応必要 雇用形態:正社員(試用期間2ヶ月) ※雇用保険は即加入だが、社会保険については試用期間2ヶ月満了後に加入する ※試用期間中は研修手当て5万円有り 期間中総支給28万円→期間後総支給23万円 上記の条件の場合 これはブラック企業に該当しますか? それとも普通ですか?

続きを読む

161閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ブラック企業だと考えます。 あなたの業種であれば、所定労働時間は年間2085.7時間以下でなくてはいけませんので、 時給は18万円×12÷2085.7=1036円以上でなくてはなりません。 よって固定残業単価は1036円×1.25=1295円以上でなくてはいけませんが、 50000÷42=1190円で法の定める割り増し率を下回っています。

    続きを読む
  • 完全土日休み ※土日も求職者や企業から電話などある可能性があるので対応必要 休みじゃないという矛盾に気づいた方がいいですよ。

  • 文面通りだと割とまとも。 しかし、従業員に多くを支払いたくない意図は透けて見えます。 社会保険の扱いで、やや疑問。 労基とかに相談すべしです。 人材業界は社員の流動性が高い、 気軽に退職出来る企業が多いです。 罰則規定、給与支給減額規定とか聞いてください。 電話よりメールとかの方が証拠になります。 有名、大手、上場企業でもホワイトではありません。 公務員はナチュラルグレー。 民間はガチャ引くようなもんです。 周りの様子を見るとか、慎重に! 結論として、ブラックは排除、グレー容認であれば入社してみれば?

    続きを読む
  • ブラック企業、ホワイト企業って定義は無いですよ。 条件だけ見ると、スキルの無い人には厳しいし、スキルのある人には望ましい職場だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる