解決済み
公務員の退職手当について 公務員の退職手当について質問です。国家公務員や地方公務員、自治体や職種・年齢等によって差がある部分はあると思いますが、ざっくりと下記の理解でよろしいでしょうか。 ●一般的な企業と同じように、退職時にまとまった金額が支給される。(仮に退職金Aとします) ●雇用保険の失業給付がない代わりに、退職金Aが少なく失業給付に満たない場合は、失業者の退職金(退職金Bとします)が支給される。 ●退職金Bの支給対象者は、失業給付の対象者と同様、求職者(すぐに働ける人) ●退職金Bの手続きは、ハローワークで行う 小さな会社の総務を担当しており、健康保険組合への扶養の手続き(公務員を辞めた方を扶養に入れる)をするにあたり、諸々理解が足りていないため質問させていただきます。 通常は離職による扶養追加では離職票を添付書類として提出するのですが、公務員の場合どういった取り扱いになるのか…?(健保も年度初めでなかなか窓口につながらず。。) 違う部分や、何か少しでも公務員の退職手当についてご存じの方がいらっしゃいましたら、なんでも構いませんので教えていたけるとうれしいです。
481閲覧
Q1 国家公務員や地方公務員、自治体や職種・年齢等によって差がある部分はあると思いますが、ざっくりと下記の理解でよろしいでしょうか。…略… A1 そのとおりです。 それまでの給料に応じた金額になります。 なお厳密には、手続きはハローワークだけではなく、元の職場での退職金担当部署にも行かなくてはなりません。 Q2 通常は離職による扶養追加では離職票を添付書類として提出するのですが、公務員の場合どういった取り扱いになるのか…?(健保も年度初めでなかなか窓口につながらず。。) A2 (共済組合員の)資格喪失証明書を添付します。 まあ、退職辞令でも良いと思いますけどね。公務員の種類によっては退職時に辞令が出ます。いついつまで採用するという辞令での採用の場合は原則出ないですけど。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る