解決済み
お酒が飲めないのを理解されず飲み会に誘われ、お酒をすすめられます。 ※以下、お酒好きの方を不快にさせかねない表現が含まれます社会人2年目です。 一時期応援に駆り出されていた他部署の部長に気に入られ、しばしば食事に誘われます。 行く所は部長行きつけの居酒屋やレストランで、私から見ればかなりの高級店。しかし部下を誘って食事を奢るのが好きな部長のご厚意で、行った時は毎回ご馳走になっています(お金を渡しても頑なに断られます)。 料理はどのお店も美味しいのですが、正直なところ結構苦痛です。 奢られ慣れていないために負い目のような感情を抱いてしまうのもありますが、何よりお酒がツライです。 部長はお酒、特にワインが好物で毎回かなり飲みます。酔って粗相を、とはなりませんが、よく「美味しい!これ飲んでみて!」とすすめてきます。 反面、私はお酒が得意ではありません。体質的にはかなり強いのですがアルコールの味が苦手で、カシスオレンジやファジーネーブルなど飲む人から見ればジュースと言われそうな甘い物しか飲めません。 初めて誘われた時もこのことは伝えたのですが「本当に美味しいお酒を知らないから」「いずれ飲めるようになる、お酒の美味しさが分かるようになる」と言われて反論する度胸がありませんでした。最初のオーダーで確認なしに人数分の赤ワインと白ワインをグラスで注文され(勿論良い品です)、飲んでも美味しさなどこれっぽっちも分からず、ひたすらアルコールのえぐみを水と料理で中和しては流し込む時間が続きました。残せば良かったのでしょうが、お残しは許しまへんでな家庭で育った私には出来ず、何より部長の前で残すのも気が引けます。 以降、時には誘われながらも可能な限り避けていたのですが、来年度から私の勤務地が変わることになり、同じく変わる同期も込みで飲み会を企画してくれました。 早くから「この日は絶対に空けておいてね!」と言われていた送別会の会場は今までで一番高いフレンチ、ワインのペアリング付きコース。 表には出していませんが現在、非常に頭を抱えています。同期が苦手なこともありメチャクチャ行きたくないのですが送り出される立場上断れず、さりとて行ったが最後お酒の苦行を避けられず、そもそも良さもへったくれも分からない子供舌になぜワインを飲ませようとするのか……。豚に真珠というか、お酒を飲めない人間に出す内容(と金額)だとは思えません。奢られる立場で偉そうに文句言うな、とも自分自身で思うのですが。 次の日朝早くから用事が(※本当)、とか言い訳をしてワインを飲まずに済ませられないかとばかり考えています。免許なしのため車は言い訳にできません。 しかし折角開いてくださる手前、ネガティブなことばかり考えて参加したくありません。 上手く提供を避けられる方法、アルコール苦手な人向けのワインの飲み方、何でも構いません。何か知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
895閲覧
1人がこの質問に共感しました
大変ですね。 でも体質的に受け付けないわけではないそうなので、とにかくチビチビ時間をかけて飲むとかで総量を減らしてはいかがでしょうか。 私はアルコールも炭酸も冷たい飲み物も苦手なので最初のいわゆる「生、人数分!」の1杯を1時間くらいかけて飲んでいます。時々グラスをもって口をつけるだけ(でも飲まない)で飲んでるように見せかけたり「常温のビールが好きなんです」と飲み頃になるのを待っていると思わせたり…。日頃からお酒は苦手だけど飲み会は大好き!と公言していることもあって飲めないけど基本的に声をかけてもらっています。 まぁ、今はそれほど強く勧めてくる上司のいない会社ということもありますが…。 部長さんの年齢や性格が分からないのであくまで一例ですが… 全然飲んでないね、とか言われたら「もちろんこのワインも美味しいんですけど、いつもすぐお腹いっぱいになっちゃうんで今日は料理でお腹いっぱいにしたいです」と食いしん坊になってみるとか。 勧められたら「味が分からない人間が飲んでもせっかくのワインが無駄になっちゃうんで○○さんが飲んでくださいよ。自分は料理のほうが美味しいんで!」という感じで乗り切れたりしませんか? お酒を勧めてくる人って”自分が好きなことを分かち合いたい。一緒に楽しみたい。自分は酒が好きだから同じ気持ちになってもらいたい”というちょいズレの親切心なんですよね。一応、その人なりにあなたのことを考えているんですよ。 なのであなたが楽しんでない、ということが一番辛い。…はず。 人間関係っていつでもそういうもので「相手のために、良かれと思って」やったことがよろこばれるとは限らない。…夫婦でも同じなんですよ。でも自分に余裕があるときは相手の気持ちを汲んで喜ぶフリでもしたほうが円満にコトが運ぶんです。余裕が無くなったらそうはいかないけどw ですからワインがメインじゃないけど「自分は!この場を!全力で!楽しんでます!!」という態度を見せればそれで満たされる場合が多いと思います。 奢られてる負い目なぞ感じる必要もないくらい「相手を楽しませる」ことができればいいんですよ。若いうちは黙って奢られておけ、というのはそういうことです。
全く飲めない、以前倒れて搬送されたといって飲ませたらヤバい奴アピールしましょう。少しくらいがダメです。飲んだら死にますくらいでないと。 会社の飲み会は日本独自のクソ文化と思っている27より。
アルコールがあまり得意でないならば無理して飲まなくていいです。アルコールは脳を萎縮させます。わざわざ飲みたくないのに飲む物ではないのです。 一方で、大人の食事の楽しみ方としてお酒とマリアージュを楽しむという物も確かにあります。ですが、これが出来ないとダメというものでもないんですよね。 ワインがグラス提供ではなくボトル提供だったら、スタッフに自分のグラスにワインを注ぎ足さないようにあらかじめ言っておけば、最初の一杯をちびちび飲むだけで済みます。当日の集まりの時には、自分の為に会を設けてくださった事に感謝しつつ、あまり体調が良くないのでお酒は控えたいと部長に言って、「私の分も美味しいワイン飲んで頂けませんか?」と丁寧にお願いしたらいいと思います。(最初の一杯もきつかったらあげちゃっていいと思いますが、会の主旨的には嫌じゃなければ一杯くらいお付き合いしてもいいかなと私は思います) たまに、「今日は飲めない」と言うと平然とつまらないとか言う人いますが、他人の体調気遣えないなんて優しくない人なので、そんな人の機嫌を気にしないくても全然大丈夫です。 また、今後も誘われる可能性があってお酒無しなら行きたいというのであれば、実はワインはあまり得意ではなく今まで勉強と思って飲んでいた、と言ってみてもいいかもしれませんね。「美味しくなかった」「美味しさがわからなかった」と言うと気を悪くしてしまうかもしれないので、「勉強させて頂きました」というスタンスでお話するといいと思います。ワインを一緒に楽しむのはまだまだ先になりそうですが、お食事やお話を楽しみたいのでまた良かったら誘って下さい、という感じで言えば嫌な気分にならないと思います。
病院から禁止された
< 質問に関する求人 >
居酒屋(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る