教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険受給中のバイト先への就職。

失業保険受給中のバイト先への就職。現在失業保険をもらいながら、雇用保険に加入しない程度でバイトをしています(バイト自体は失業保険申請前?から雇用されています) 待機期間の7日間は仕事していません。 バイト先から契約社員にならないかと打診があり、仕事決まらないこともあり受けることにしました。 これは問題ありますか? あと採用証明書に雇用(予定)以前に臨時やアルバイトで働いた期間の有無に丸をするとあって、ありの場合は具体的な就労期間を記入とありますが、これはバイトとして入った日から、契約社員として入る前日までの日を書けばいいのでしょうか? また、(〜日間)というところは、実際に働いた日数を書くのか、所属していた期間を書くのかどちらでしょうか?? 詳しい方よろしくお願いします。

続きを読む

3,033閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • バイトであろうがパートであろうが正社員であろうが、雇用されていて失業状態にないのであれば保険金詐欺で、支給額の3倍返還です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる