回答終了
塾で働いている旦那さんを持つ方に質問です。現在、塾での営業職や教育に関する事業をしている彼と結婚を前提にお付き合いをしているのですが、結婚後、妻としてどのような職に就けばいいのか教えていただきたいです。 彼は塾で働いているため、昼頃出勤〜深夜12時頃退勤なのですが、その生活リズムに合うような仕事とは何でしょうか……? 彼の周りで結婚してる方は、専業主婦か小遣い稼ぎ程度にパートで働いているそうです。 参考になるかわかりませんが、彼の収入は現在で手取り30万程で秋頃には更に増えるそうなので安定はしていると思い、結婚を前提にしています。 私自身の奨学金の返済もあるため、正社員じゃなくとも働きたいと思っているのですが何がいいのかいまいちわかっていません。生活リズムによるすれ違いは避けたいため18時頃退勤の一般職は避けたいと思っています…… 実際に塾の営業職など、講師以外のポストについている方を旦那さんに持つ方に是非アドバイス頂きたいです。
911閲覧
むかし塾業界にいたものですが… 無理して合わせる人はかえっておかしくなる、と思います。 そういうケースをかなり多く見てきました。 けっこう離婚も多い業界なのです。 あんたはあんた。わたしはわたし あんたは仕事頑張れ、今受験の真っ盛りだろ、募集が始まるぞ、あんたはあんたで頑張れ、わたしはわたしで頑張るよ こういうことが徹底している夫婦のほうが圧倒的にうまくいく 旦那は塾の先生、奥さんはバリバリの看護師 それぞれやりたい道を突き進む だから、短い時間でも、いつも新鮮で、相手のことを大事に思える 「相手を思って無理しているのに・・・」なんて露ほども思わない こういうほうが良い。 塾屋の女房は細かいことを気にしない人、これに尽きます。 だからみんな社内恋愛社内結婚が多いのです。 きたる2月1日、決戦の朝 自分は朝3時にい起きて応援の準備 そういう時に、すやすや寝ている奥さんが一番ありがたい 「明日、朝早いんだ」「そう、がんばって」 これで済むのが一番助かる そういう程よい距離感を「無理しないで」作れるようになるといいです。
なるほど:1
ありがとう:1
夜のリズムに合わせて生活する必要はないと思います。 なぜかというと、もし結婚してお子さんができた時に、夜間両親共に不在ということになり、預け先がなくなります。 割高な夜間保育園もしくは、毎日祖父母宅で晩ごはんや寝かしつけ? できるなら自宅でしてあげたくないですか? このご時世「安定している」職業なんてありません。 最初から夜間で探すのではなく、一般的な昼職から。 男に合わせて自分の人生を変えていくのはナンセンスですよ。 自分は自分。 昼の仕事でも残業で24時ごろになる仕事もたくさんありますから(うちの旦那もそう)。 私は9-18時勤務ですが、3人子供育ててますよ。 休日もあるし、別にすれ違いにはなりません。
なるほど:2
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る