教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドコモのコールセンターに派遣として勤務しようか悩んでいます。 ドコモのコールセンターに働くと、辞めた後ドコモショッ…

ドコモのコールセンターに派遣として勤務しようか悩んでいます。 ドコモのコールセンターに働くと、辞めた後ドコモショップで働くときに優遇とかあるのでしょうか? 派遣会社からも業務に就く前にある1ヶ月の研修は相当厳しいと言われていますが、そんなに厳しいのでしょうか?最後の試験で受からないと即解雇というのは本当なのでしょうか? その他、やり甲斐などなんでもいいので教えてください

続きを読む

31,831閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昨年の2月~8月まで、派遣でドコモコールセンターで働いてた者です。 辞めた後の優遇は分かりませんが、働いてた時は班で新規獲得見たいなキャンペーンがあり そこで(←必ず獲得って訳でも無いのですが)その際に端末が割引で購入出来る券を頂けます。 確かに研修は地獄です、覚えるのは問い合わせで多いもので40種類ほどですが進行のスピードが 早いので付いて行けない人はボロボロと辞めて行きます。 私の時は班に着台してからも、新サービスや分からない事等を業務をこなしながら覚えて行かないと行けないですが 少し応対に時間があると、班でサービス内容等についてOJTをしてくれます。 最後の試験で受からないと解雇と言うのは無かったですね、先方からは残って欲しいとは言われましたけど業務が激務でしたので私は辞めました。

    6人が参考になると回答しました

  • コールセンターで働いてるものです。私の友人(男)がドコモに勤めていましたが1ヶ月でクビになりました。 質問者さんは女性でしょうか? ドコモは女性のオペレーターが多いです。なのでOJTで教えてくれる先輩もほぼ女性です。よって外見が暗かったり、周りの人間にあまり馴染めないと続けるのは難しいみたいです。 (私の友人は外見は暗いです。もちろんそれだけの理由でクビになったわけではないみたいですがクビになった理由の1つで外見が暗いからというのがあったみたいです。) また1ヶ月の研修は働く場所と違う場所で行いますので通うのも大変です。また何回かテストがありその点数があまりにもヒドイとクビになるみたいです。 また実際に着台してからも覚えることもたくさんあり、お客様に色々なことを聞かれるのでかなり大変みたいです。 基本的にはあまりオススメしません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私は二年間コールセンターにいました 研修よりちゃくだいしてからのが大変です 研修がおわってから電話とるようになって業務内容が分かるようになります ただお客さま対応なので迅速な対応が必要です かなり頭使う事が多いし お客さまが要求する複雑な要望に瞬時に回答する必要があります はっきりいってかなり大変ですよ

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドコモショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる