教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニアルバイトの人間関係についての質問です。

コンビニアルバイトの人間関係についての質問です。僕は今高校生でコンビニでバイトをしています。 部活も遊びもやっていなくシフトはどこでも出られる状態で変わってほしいなどとお願いされた時は大体代わりに出勤しています。 特になにも思わず代ってあげていたのですが、この前バイト先の同級生(A君とします)A君からかわってほしいとおねがいされ一回目は心良く代ってあげました。 その一週間後またかわってほしいとおねがいされそれが前日の夜でお願いの仕方も 「明日も変わって欲しいんだけどいける?笑」 ととてもお願いする人の態度では無いと思い少し腹がたってしまいました。 お願いするにしても2回連続なので代わりにここ出勤するのでとか言う条件をつけるのが社交辞令かと思います。 特に僕は用事はなく出勤することは可能なのですがここで心良く受け入れてしまってはシフトいつでも代わってくれるやつと言ったレッテルを貼られこれから断りずらくなるのも嫌です。 ちょうど年末年始の休み希望だしわすれていたので1月1日の夕方からの出勤と交換条件をこちらから要望するのは非常識でしょうか? もし1月1日の出勤を断られれば明日出勤はしないつもりです。

続きを読む

65閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    明日…は急だなぁ笑 明日、代わる約束はもうしちゃったんですよね?する前なら代わりに1月1日でてくれるなら明日代わるよでいいとは思います。 勿論、その同級生くんは論外です。 親しいかは知りませんが、親しき仲にも礼儀あり。 代わって「もらう」立場なのだから、お願いする姿勢と誠意は必要です。 ただで代わるのではなく、そのかわりテスト前とか自分が変わってほしいときはかわってねと。 今まで代わってあげた回数分だけ、相手にも代わってもらう権利はあると思います。 それすらも果たせなさそうな相手なら代わらない方がいいし、人よく受け取るのではなくある程度「あなたを軽蔑している」というのは態度に出すか、もう率直に言うかしないと都合の良い相手だと思われると思います。 私の友人にも、断りきれずに頼まれるとすぐシフト変わる人がいますが、案の定クリスマスと大晦日が今年も潰れていました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる