教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木作業員などブルーカラー職の唯一のメリットは、仕事が筋トレになることだと思うのですが、実際そういう人たちの体系を見てみ…

土木作業員などブルーカラー職の唯一のメリットは、仕事が筋トレになることだと思うのですが、実際そういう人たちの体系を見てみるとだらしないお腹だったりするのはなぜですか。逆にマッチョな人はホワイトカラー職に多いような気がします。

255閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    重量挙げやリフターの重量級の選手の体型を知らないのですか? あるいは、力士を見て「だらしないお腹」と思ってしまうほど、あなたはナイーブな人なんでしょうか・・・まだ社会をあまり知らない10代かな? > 逆にマッチョな人はホワイトカラー職に多いような気がします。 ですかね。企業で言うと、佐川急便さんに多い気がします。

  • そもそも筋トレにはなりません 体の動かし方や連動性などはうまくなるとは思いますが

  • そもそも、ブルーカラーは仕事が筋トレになるというスタート時点が間違ってます。

    2人が参考になると回答しました

  • 私建設業でして、土木ではなく建築ですが我々のもとで働いてくださる方々は食を癒やしにしているようなところがありまして、たくさんお食べになる。 こんなことが原因の一つだと思います。 そして日々の労働ですが、おっしゃるような事は無く、多くは有酸素運動の範囲、そうそう重たい物を運ぶ動かすはありません。 資材の積み下ろしなどの時はそれなりに重たい物を上げ下げする事もありますが、それが継続するわけではありませんで僅かな時間ですし、ある程度の重量物や軽いにしても長い物はふたりで扱うなどしますからトレーニングにはなりません。 であるなら有酸素運動に値するはずですが、食の関係からお太りになっている方が少なくないのでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる