解決済み
発表会の最後にプロが出てくるの、どう思いますか?私は楽器を演奏したり教える仕事をしています。自分の生徒さんの発表会では最後に15分くらい、自分が演奏したり、友達と一緒に演奏したりしていますが、「本当は皆さん早く帰りたいんじゃないかなぁ」なんて思ったり、葛藤があります。 曲目は「オペラの曲」「春に関する曲(ジャンル問わず)」「ゲーム音楽」「映画音楽」などテーマを決めて選んでいて、生徒さんは喜んでくださいますが、そもそも「先生の演奏はいりません」とわざわざ言う生徒さんもいないので、本当の所はわからないなぁといつも思っております。 ですが先日、私の子供のバレエの発表会があり、最後に先生とお嬢さん(中学生)が一曲踊ってくださり、見応えがあってとても楽しかったのです。私の生徒さんも同じように感じてくれてるのかしら?と、思いました。 実際、楽器や踊りなどの発表会で最後に先生やプロが演奏するのを、生徒さんや親御さんはどう思っているのでしょうか?
289閲覧
率直な感想としては、人それぞれなのでは。 子供を習わせていた親ですが、私自身は先生の演奏が楽しみでした。 生徒たちのとは全く別次元の演奏だし(って当然だけど)、 子供と一緒に、毎回ボーゼンと見とれて、感心して、ため息ついて。 でも周囲は色々で、もう帰り支度していたり、 既に飽きていて、ロビーに出て遊んでいる親子も多いし、 (このあたり、幼い生徒さんは仕方ないところもある)、 招待されたお友達親子や、祖父母軍団なんかは、 普通に大声でしゃべってたり、飲食してたり、ひどいもんです。 飽きているとか早く帰りたいというより、 多分、テレビや何かを見ている第三者感覚に近い気もします。 自分の興味のある部分だけは熱心に見るけれど、 それ以外のことが目の前で起こっていても、別に関係ないので、 自分は自分で自由に過ごしている、というか。 私自身が習っていたのは、もう大昔のことですが、 その当時の私の先生は、講師演奏などなさいませんでした。 だからそういう風習?は、子供を習わせてから知りました。 先生ご自身も事前練習に忙しいとかで、なかなか大変なことですよね。 私が習っていた時代に一度だけ、 教室創立何十周年記念、みたいな記念発表会?で、 先生の後輩だという人が、最後の最後に出てきて、 それが素晴らしくて、皆で大喜びしたのが、すごく印象的。 まぁ先生ご自身は演奏なさってないんだけど。 そういう経験って大切だと思うんだけどなぁ・・・。
個人的にはプロの演奏は、あった方がよいと思います。 楽器ではないのですが、体験談です。 友達がフラメンコを習っていて発表会を見に行ったのですが、友達の出番は楽しみですが、もともとフラメンコに興味がなかったので、友達以外の素人の舞踊には全然興味がありませんでした。 先生の舞踊は、とても素敵で、素人とは全然違い見る価値がありました。
趣味でバンドをしています。 子供の発表会を見た時に、先生方の演奏は楽しいですよ。 玄人受けする曲、演奏をする先生もいれば、 エンターテメント性を重視した先生なども居て面白いです。 一般的には、後者の方が面白くてウケる?とは思います。 「さすが先生、うまいな」と思っています。 先生が演奏するのはいいと思いますよ。 発表会を見ていて思うのは 最初に出てくる低学年は、ほのぼのします。 ハプニングなどもあり面白いです。 後半に出てくる高学年などの子は、うまいなぁと思いみています。 発表会によっては、少し中学年くらいの、演奏もそつなく、かといって凄く上手い訳ではない子が続くと、ちょっと中だるみしますね。 よくわからない、知らない曲だと尚更です。 所々にもっとエンターテイメント性があるともっと面白いかなぁと。 大きなホールとかであれば、照明なども単色だけではなく、もう少し派手な演出があると面白いとか・・・客入りのSEなんかも工夫を凝らしたり、緞帳なんかも上手く使って演出するとか・・・まぁ、費用の関係などもあるとは思いますが、そういう視点でつい見てしまうことが多いです。
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る