教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来高収入の職に就きたいと思い公認会計士を目指していましたが、いろいろ調べた所、やめておこうと思いました。理由は省きます…

将来高収入の職に就きたいと思い公認会計士を目指していましたが、いろいろ調べた所、やめておこうと思いました。理由は省きます。そこで、高収入でなるまでが難しすぎない職業、最近はIT関係が良いと聞きますが、どのような職業があるのでしょうか。もちろん簡単になれるとは思っていません。 今18歳なのですが、もう何を目指せば良いのかわからなくなってきました。周りに詳しい人も教えてくれる人もいないので正直きついです。

続きを読む

358閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    どのくらいをもって高収入とするかでしょうが いい大学に入る→新卒でいい企業にはいる が一番コスパいいです。 中でもガス、電気は平均年収800超えで世間的にみては高収入。 総合職ではいれれば30台で1000万のります。 テレワークとか個人の自由な仕事とはかけ離れた仕事ですが、年功序列に上がっていきます。 やりたいことはそのうちわかってくるので、いまはいい大学にはいる、また色々な文化にふれて色々挑戦をして経験してみてください。大学生活をボーと過ごすと就活が終わるのでご注意を

    1人が参考になると回答しました

  • 医師、公認会計士、外資系金融社員、総合商社マン 確かに、高給です。年収2000万も手堅く稼げるかも知れません。でも、優秀って前提なんですよね。 方や、学も、資格もなく、数千万稼ぐ人もいます。 ニッチな所で、参入障壁が高い仕事なんかは、市場原理が働かないので、値段が高いのです。 今、貴方にその職業を教えても、20年後には、たぶん無くなる仕事なので意味はないです。 ただ、どの業界にいくにしても、アンテナを高くしておき、最終的には行動できることが最も重要です。 私は中小経営者ですが、社員の中には、独立すれば年収2000万を超える人は何名かいます。でも独立しません。独立にはエネルギーが必要ですから。 行動できるなら、年収数千万程度であれば、すぐ稼げるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も詳しくはないですけどね 例えばゲームプログラマーとか興味があれば調べてみてはどうでしょう? https://www.fenet.jp/infla/column/career/%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%92%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%99%e4%ba%ba%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d6%e3%81%a4%e3%81%ae%e8%a8%80/ アプリゲームでPythonというのを使うというのもどっかで聞いたんですが、もし詳しく知りたければ調べて見てください ゲームに限らずプログラミング言語を学ぶと、できることが色々増えるようです アプリを一発当てたらデカいですよね 何十億と稼げることもありますからね 年収はプログラミング言語の習熟度によるとは思います 奥深いように見えます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • プログラマー等のIT土方なんて、クラウドの普及やAIの発展によって、間もなく激減するので辞めた方が良いです。 かと言って、高度なIT人材を目指すのであれば楽な道ではありません。 >> 高収入でなるまでが難しすぎない職業 →仮にそのような職業があれば、大勢がその職業を目指しますので、倍率が高くなり、結果的に難しくなります。つまり、高収入になるまでが難しすぎない職業なんてありません。 自分で開業して一発当てるのが、精神的には楽かもしれませんね。 ある程度楽して高収入を稼ぎ続けられるのは開業医一択です。 勤務医、弁護士、公認会計士などは求められる水準が高いので、常にしんどいと考えた方が良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる