教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳、高卒、会社員(工場勤務)です。

25歳、高卒、会社員(工場勤務)です。勤務先自体はそこそこ名の通った企業であり、愚直に今のまま頑張っていれば出世も見込める状態です。 交代勤務で夜勤があり、年収は420万円ほどです。 最近、自分の中で「このまま現場作業で良いのか」という気持ちが強くなっているのが現状です。 本音を言えば経理の業務に興味があり、肉体労働ではなく頭脳労働をしてみたいという気持ちがあります。 今の職場で経理職への異動は難しいです。(学歴の壁もあります) そこで今後の転職も視野に入れ、今から通信で大卒資格を取得することを考えはじめました。 やはり実務経験も無い上に高卒で転職をするとなると事務職などはかなり厳しいと思います。 この決断に対してどう思われますか。

続きを読む

502閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    29歳、高卒で未経験の経理へキャリアチェンジしました 決まるまでの3か月で最低でも50社ほど応募しました 残業代込みでも質問者の年収より年収が低いです 年間休日は分かりませんが、自分は土日祝ではないので恐らく同等です まず年間休日、年収ですが基本的に水準が下がると思った方がいいです 既卒未経験でもOKという求人はそういうものです そのような求人でも有効求人倍率は低いのが現実です 大学を出た方がいいかどうか、という質問に対しては 学歴だけを考慮するなら当然出ておいた方が良いです。当たり前です ただ貴方の場合、26歳で入学するとして4年制なら卒業は30でしょうか 一発合格できるならいいですが、出来ない時はどうしますか 受験費用も安くは済まないですし、勉強時間も必要です そのあたりの問題はクリアできるのでしょうか よしんば卒業できたとして30~31の未経験の人間を雇うかどうか疑問です よほど人手不足ならあり得るかもしれませんが、かなりギリギリです また未経験ということですから中途採用では基本的に日商簿記が欲しいです 勉強の習慣が残っているならいいですが、無いなら3級ですら厳しいでしょう 3級で100時間前後、2級で250~400時間の所要時間です ちなみに勘違いしている方が居ますが 未経験 20代なら日商2級で十分です。というより1級は格が違いすぎます 1級を求める求人というのは、同時に経験も必要になるレベルですから 税理士を目指すのでもなければ日商1級(or全経上級)は不要です それと経理と行政書士は分野が違いすぎるので話になりません 行政書士→社労士と経由して士業でもやりたいならアリですが 経理なら素直に日商簿記2級までが無難です

    1人が参考になると回答しました

  • はい。 通信制の大学でも良いので学ぶべきだと思います。絶対やった方が良いです。 高卒の工場作業員は出世したとしても班長とかの仕事ですし、結局開発や会社運営の仕事は任されません。給料も大卒総合職の人たちと比べるとかなり低いです。 それが一生続くことになるわけですし、家族ができるともう大学なんて行く余裕はなくなりますし、今の仕事のままでは夜勤があるので家族とのコミュニケーションもなかなか取りづらいですしね。 決心するのは今ですよ。ぜひ、勉強を頑張って大卒となって頭を使う仕事にキャリアアップしましょう。

    続きを読む
  • 転職して事務職につきたいのであれば、大学の学部学科は何にして、何を学びたいとお考えですか? 大学いがいでも、資格をとるのもよいと思います。 無経験であっても、 法律系であれば行政書士からが、評価の対象になると思います。 会計系であれば簿記1級から、評価の対象になると思います。 上記の資格であれば、高卒でも受験資格があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる