教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年1月で定年で再雇用となります。営業職をしていますが再雇用後は、生産管理をしてくれと言われています。

来年1月で定年で再雇用となります。営業職をしていますが再雇用後は、生産管理をしてくれと言われています。生産管理は、経験がなく営業職より仕事量も増えて厳しくなると予想されますが簡単にわかりましたと応えて良いのか考えてしまいます。 上司に再雇用後は、社内の工場で塗装工として働きたいと言いましたが何を君にしてもらうか決めるのは会社が決める事。もし、それで無理だと思うのなら別の道を歩んで下さい と言われましたが再雇用とは、会社の方がイニシアチブがあるものなのでしょうか? 社員側の希望は聞いてもらえないのでしょうか? 母の介護もあり再雇用後は、定時で帰りたいのですが生産管理をうけると定時で帰宅が出来ない事も予測され不安です。

続きを読む

170閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    定年・再雇用はそこで一旦仕切り直しとなりますから、それまでの雇用条件や雇用慣行は通用しません(人間関係はともかく)。 したがって新規採用と同じ状況ですから、会社としては採用する側としての主導権をとることができることになります。 条件が合わなければ別の道(転職)を探さなければなりません。

  • 私の会社も毎年何名かの方が定年を迎えています。 例えば、Aさん。 これまで営業トップクラスの売り上げを上げており、会社としては残したい。そのため、定年後もそのまま営業でしている。 会社に対し、主さんが抜ける事が“痛手”と思わせているか。 抜けるにしても、主さんのスキルを後進に伝えていかないといけないのか。 そうでなければ、定年後の決定権は当然会社にあり、それが不向きならば、「どうぞ違う道へ」となると思います。 悔しいですけどね。。。

    続きを読む
  • 定年前と再雇用後では、従業員が所属する部署や仕事内容が変わるというのはよくあること。ベテランであっても新しい仕事を覚えるには時間がかかり、期待したほどの即戦力にはならないというケースもありま。従業員の特性やこれまでに培ってきた能力をしっかり見直し、活かす方法を考えることが大切だと考えます。あなたの経験、知識、人脈を活かして後進の指導にあたるのがいいのですが、残業ながら会社に主導権があるのが実情です。若い人を雇って組織を活性化したいのですが法律があるので仕方なく再雇用のが本音かも知れません。私も再雇用ですが定年退職前と同じ仕事内容ですが、週4日で管理監督から退いて気楽に働いています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる