教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業手当の受給についてお聞きしたいです。結婚を機に退職した後、数日して入籍し、夫の扶養に入りました。

失業手当の受給についてお聞きしたいです。結婚を機に退職した後、数日して入籍し、夫の扶養に入りました。現在離職票が届くのを待っている状態なのですが、扶養に入ってしまうと失業手当は受け取れないのでしょうか?

91閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • いいえ。 逆です。 雇用保険の給付が日額3612円以上あるなら、 社保扶養には、なることはできない。 です。 3611円以下なら、問題ないです。 3612円以上なら、受け取り始める前に抜けて、 国保加入、国民年金加入ですね。

    続きを読む
  • 雇用保険の受給日額が3,611円以下でないと扶養になれないのが一般的です。 雇用保険の受給には健康保険の種類は関係ありません。 ですが質問者様の受給日額が3,611円を超える場合は、健康保険の不正加入ということになる可能性が高いです。 ただし自己都合退職で待期期間(たいききかん。×待機)7日間+給付制限期間2ヶ月がある場合は、その間は扶養になれるのが一般的です。 まずは雇用保険受給の手続きをしてみて、受給日額がいくらになるか、給付制限期間があるのかを確認してみて下さい。 受給日額3,611円を超え、給付制限期間がない場合は待期期間終了後に扶養から外れることになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる