教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職か出産か婚約破棄か。 同じ悩みを抱えてた方がいらっしゃれば嬉しいです。私自身もかなり悩んでるので厳しすぎる言葉…

転職か出産か婚約破棄か。 同じ悩みを抱えてた方がいらっしゃれば嬉しいです。私自身もかなり悩んでるので厳しすぎる言葉はお控えください。 現在婚約中の彼氏がいます。私は裏方の業界で休みも不定休で世間的にはブラック業界・企業で働いています。2年目です。 彼氏は工事現場で働いておりかなり忙しいですがかなりの大手で安泰です。 現在婚約し、子供も早く欲しいなあと話しているのですが、私の会社が結婚出産する上でかなり不利な状況ですので家族を持つならばホワイトでプライベートと完全に両立できる会社に転職したいと考えておりました。 しかし、彼氏が現場移動となり今の家から2時間くらいのところになってしまったので、一緒にすめません。(工事現場なので朝も早く夜も遅くなるので)現場期間は1年間らしいのですが、そこから転勤願いを出して2人とも地元に帰って暮らそうと理想を言っていますが、転勤願いが受理される保証もありません。 なので、どこに転職すべきなのか転職しても長く続かなくて(引越し、彼の転職等で)すぐ辞めなければならないんじゃないかなど悩んでおります。 また子供も早く欲しいから子作りしようと言われて、それは全然嬉しいことなのですが、今子供を作り保育所に入れてから転職するとなると完全に難しい状況ではないか。なども悩んでおります。 現在一級建築士の勉強中で、実務経験がないので登録はできませんが少しは転職に有利になるかなと必死に勉強しております。(大卒で受験資格はあります) ここで質問なのですが、 ①私は別居を覚悟に地元で転職し一緒に住める日を待つのがいいのか ②彼氏の元へ行き転職し会社を転々としなければいけないことを覚悟するのか ③キャリア放棄することを覚悟して子供を作り(すぐできる保証なんてありませんが)それから転職活動をしていくのか ④結婚自体を諦めるのか 同じような悩みを抱えた方、周りにこうした人がいたよなどアドバイスをいただけると嬉しいです。ただの批判はお控えください。

続きを読む

682閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    金銭的には彼の収入だけでも大丈夫ということでしょうか? 産休育休の給付金が欲しいのであれば、彼の転勤先でホワイト企業に転職して1年以上働いてから産休に入り、彼の異動に合わせて退職が理想だと思います。 私は一級建築士ですが、かなりホワイトな会社でないと、育児との両立が難しく、失敗したなと後悔しています。 一級建築士なら選ばなければ仕事はありますが、労働条件が悪いです。 在宅でできる仕事のスキルを身につけて、彼の転勤で引っ越しになってもキャリアが途切れないようにするのはいかがでしょうか?

  • 私は自分の性格的に思ったら即行動なので、今その状況であれば 会社を退社に彼について行きます。 そこでまずは仕事を探します。彼のサポートに回りたいので。 結婚には拘りません。懐妊したら入籍。なんなら上手く回る迄は完全避妊。

    続きを読む
  • 私個人としては、結婚を急がずに様子を見られたら どうかと思いました 仕事をする条件が安定しないとなると、どこかに住んだとして、 あなたひとり取り残されることになります(もしくは お子さんがいれば、助けをまるで借りられない状態が 下手すると何年も続く) さすがに職を転々とするわけにも いかない 彼もまだ勉強中の身であり、仕事との両立に更に家庭という 責任が加わるとなると、彼自身もあなたにも負担が重なって ゆとりと安定のが保証されないままの生活を始めることに なります お子さんが出来てからある程度成長が見込めるまで 母親のストレスは想像以上で、十分眠れないこともあり 体力的にも余裕がありません なので、彼のいまの状態で サポートを求めても、十分得られない可能性が高いですから あなたが孤独に耐える覚悟がいるでしょう 迷っている辺り、想像力を働かせて 自分はどうしたいのかを はっきりさせる必要があるでしょう もしかしたらお相手は 彼ではない可能性もゼロではありません 婚約されて どのくらいかはわかりませんが、結婚するにはある意味 勢いも必要なので、迷っているのに無理に決断すれば 後悔が必ずつきまといます 結婚は楽しい夢のようなものではない 恋人の肩書きが夫や妻に変わった相手との生活の場です 法的義務が生じるために、かんたんに後に戻ることができませんので 決して急がず、迷いがなくなるそのときがくるまで待てれば 限りなく良い結論にたどり着けるでしょう

    続きを読む
  • 彼と離れるのはやめた方がいいです。 2と3ですね。 せっかく結婚ができる相手に巡り会えたのですから。今は結婚相手を見つけることすら難しい時代です。 子供を作ろうと言ってくれていますし 。 私ならブラック企業を辞めて彼に付いて行きます。彼の赴任先で、一旦何らかの形で仕事に就いて、子供をもうけるのは一年の赴任期間中ではなくその後で。その間建築士の資格取得や 次の就活などを、一旦正社員という形ではなくても、働きながら考える。 正社員なら全国展開の異動できる企業ですね。なかなか難しいかもしれませんが。 いきなり離れ離れは、いい時期なのにもったいない気がします。 子供ができたら二人だけの時間はゆっくり持てません。 二人のうちに少しは旅行へ行ったり楽しい時間を過ごされた方がと思います 。 あくまで、私ならですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる