教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ラインでアルバイトを退職したいと伝えるのは

ラインでアルバイトを退職したいと伝えるのは非常識でしょうか? アルバイトをはじめて1ヶ月なのですが、 そこのバイト先の人間関係が嫌で、 やめたいと思っています。 店長になかなか会う機会がなく、 ラインで退職理由を伝えて後日直接伝えれたらなっと思います。 という感じの文面で送ろうと思っていますが、 おかしくはないですか? またそこのアルバイトをはじめて1ヶ月なのですが、 こんなに早く辞めるので、 退職理由が思いつきません。 なにかいい意見があれば教えていただきたいです。

続きを読む

2,023閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般的には非常識ですが、「なかなかお会いできないのでLINEでの連絡となってしまい申し訳ありません。後日直接ご挨拶させていただきます。」と書いておけばその辺は大丈夫かと思います。 ただ、1ヶ月で辞めるのは印象良くないです。 せっかく雇って教育もしたのに、戦力にもなってないうちに辞められるとバイト先にとってはマイナスです。 人間関係が嫌なことを正直に相談してみるのはどうですか? もしかしたら改善されるかもしれませんし。 最初から「辞めます」と送るのではなく、「こういう問題があるので、改善されないなら申し訳ありませんが辞めることも考えてます」という言い方の方が嫌な顔はされないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • バックレよりは、ましですから 良いですね。素直に合わなかった!で いいですよ。無理に変な訳は 店長さん、見飽きてますから

  • ラインで伝えることも可能でしょうが、あまりいい印象はないですね。 けどコロナもあるし、いい感じに言い訳みつけて退職するほうが気持ち的には直接言うよりは楽ですね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる