教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現場監督からの転職先。 結婚を考えている彼氏の話です。 ・高卒で大手ゼネコンに入り6年目 ・朝は7時に着いて帰…

現場監督からの転職先。 結婚を考えている彼氏の話です。 ・高卒で大手ゼネコンに入り6年目 ・朝は7時に着いて帰宅は21時が基本 ・土曜も出勤のことが多く何十時間も残業(働き方改革で残業が申請できなくなった) (それより以前は残業した分だけ出たらしく 40万なんて月もあったらしいですが…) ・現在の給料は手取りで25万もないくらい ・1~2年単位の転勤がある ・現在一級建築士勉強中(二級建築士は取得済) (今年一級建築士初挑戦で学科合格ライン) (一級建築士は会社から取れと言われる。が 取れたからといい給料が上がる訳ではない) 彼が転勤を考える1番の理由は転勤です。 ・結婚したら家族とは絶対一緒に住みたい ・そもそも仕事にやりがいを感じられない ・大手ゼネコンなゆえに現場の規模が大きく 仕事量が多く管理が厳しい、単純にきつい シンプルに何も考えず楽に転職できるのは、 転勤がない中小企業の現場監督だと思います ですがもちろん給料も待遇も下がるだろうし 拘束時間も変わらないのではと想像できます でも彼としては転勤がなくなるなら慣れた 仕事だしそれでも良いかなと言ってます。 周りの建築関係の仕事をしている年上の方や 双方の親族などお互いで相談してみると、 大手ゼネコンで大企業だし高卒ならなおさら 選ばれた人しか入れないから辞めるのはもったいないと言われます。 それはもちろんわかっているのですがやはり ゼネコンの現場監督である限り転勤は避けれないのだろうし… 私なりに調べたのですが ・仮に一級建築士が取れたからといって 高卒でいきなり設計事務所は難しい話 ・公務員で公共事業などを扱う際に現場監督の 知識が必要とされる部署?もあるとか… 現場監督からの転職は何が多いのでしょうか やはり安定した公務員なのでしょうか? 中小企業への現場監督か、 公務員試験を受けて公務員になるのか、 またその他におすすめの転職先があれば 教えてください。

続きを読む

2,063閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    建築関係の仕事を複数経験した30代です。 転勤がないことがまず第一条件なんですね。 ・中小の現場監督は、待遇(福利厚生、有休取得)は確かに下がりますが給与面で言えば手取り25万は越えてました。 管理する現場の数は少なく、一日数件回ったら夕方以降は役所で工事関係の書類提出。残業も遅くて21時で、定時の18時で帰れる日も多かったです。ただやはり朝は早いですね。 暇な日なんかはコンビニでぼーっとしてましたよ。大手ゼネコンと違って事務所はかなり汚い、冬には絶対風邪ひいてました。転勤はありませんね。 ・設計事務所だと深夜まで働いてます。過酷な業務に精神を病んで一年に2人は必ず辞めます。 一級建築士の資格(設備も)をとれば多少給料は上がると思います。 もし中小の現場監督でも良ければ、人間関係さえ良い会社なら結構楽ですよ。 ただ大手ほど綺麗ではありませんが。

    1人が参考になると回答しました

  • >・仮に一級建築士が取れたからといって高卒でいきなり設計事務所は難しい話 これはそうですね。 大学で勉強してないと考え方が理解できないから、多分設計事務所自体行くことが難しいかと思います。行くとしたら設計じゃなくて、監理っていう現場監督の監督みたいな役割か営業になると思います。一級取っても設計事務所だとみんな持ってるから別にって感じになります。 >・公務員で公共事業などを扱う際に現場監督の知識が必要とされる部署?もあるとか… 公務員だったら給料はがくっと落ちてさらにあがらないから選択肢から外した方がいいかと思います。 ネットで調べてもらえばわかりますけど、公務員の年収は公表されています。25歳くらいなら、300~350万なんで今よりはるかにひくいですしやってけないレベルですよ。 >またその他におすすめの転職先があれば 中小であっても、現場監督なら現場常駐なので、僻地の物件が担当になれば転勤もしくは単身赴任はありえます。中小だと全国展開してない可能性があるというだけで、遠くの物件をやらないわけでもないので。 一級取ってるっていう条件があるなら、大企業の施設部とかはありかもしれないです。施設部っていうのは大企業だとあちこちに施設をもってるので、会社で施設部っていう施設を管理する部門があります。ここの管理がわなら一級建築士があると有利で転勤もなく大企業なら給料も多いと思います。 大企業っていうのは、ほぼすべての業種を指すので、どこでもあるはずです。

    続きを読む
  • 私のおすすめは、中日本高速道路・東日本高速道路・西日本高速道路です。 私も民間の建設会社を経験したあと、上記会社に転職しました。 もともとが道路公団という公務員の組織なので、現在も体質は公務員です。 ワークライフバランスは完璧な上に給料も高いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる