教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトが辞めてしまった罰として副店長の休みが削られました。パワハラにあたりますか?

バイトが辞めてしまった罰として副店長の休みが削られました。パワハラにあたりますか?オーナー社長と社員数名の食品加工の零細企業です。 ギリギリの人数で回しているお店で、バイトの1人がバックレてしまいました。 その穴埋めとしてオーナー社長が現場に入っていたのですが、だんだん嫌になってきたのか「なんで社長の俺が入らないといけないんだ?バイトが辞めたのはお前が原因だろ!罰として休みを返上しろ」と副店長に休日出勤するように指示しました。 これにより副店長は週休2日から週休1日になってしまいました。 みなし残業制で、例え休日出勤したとしてもみなし残業の範囲は超えないので別途手当てはありません。 そもそもバイトが1人辞めた程度でオーナー社長が現場に入らないと回らないような仕組みを作っているのはオーナー社長自身なので、責任転嫁をしているようにも感じます。 一般的に、従業員が辞めた場合は人事考課でマイナスの評価をつけられ、賞与に影響することはあるかもしれません。 しかしこの会社ではそのような人事システムはありません。すべてはオーナー社長の気分次第です。 バイトが辞めた責任を取らされ、休みを削られるのはパワハラにあたりますか?

続きを読む

42閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • それはパワハラです!そんな会社だからだからバイトが辞めたのではないですか? オーナーの気分次第でっていうとこらがそもそも間違ってますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる