教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師バイトに関して

塾講師バイトに関して今私は、近所のG塾で塾講師バイトしています。そこは、正直いってやる気のない生徒たちが多く通っています。 以前から慢性的な講師不足でしたが、この春からは更に講師が減り7人で回さなければなりません。全然講師同士で喋ったこともなくて、仕事に物足りなさは感じていましたが、続けるつもりでいたので塾長には「来年もやります」と伝えてあります。 しかし、先日近所の別の塾(M塾)でバイトしてる友人に、「人手不足だからM塾でバイトしない?」と誘われました。 M塾は、私がバイトを探していた時は募集をかけていませんでした。 それで仕方がないので、今のG塾にしたのです。 まさかこんなタイミングで誘われるとは…。 私はその友人を昔から尊敬していて憧れていたし、小学校しか一緒じゃなかったので 是非とも一緒にバイトしたいんです! 「4月からの授業予定が立っていないので、まだ何曜日に授業を持てるかわかりません。発表されたらお知らせします。」 とG塾長に言ってあります。 ①続けるといったのに、今更辞めると言い出したらマズイですよね? ②Gをやめる時には、どう言えば角が立たずに済むでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!

補足

返事が遅くなってしまいすみません。お二人とも、ありがとうございました。 自分勝手な都合で辞めてしまってはいけないですよね。友人に誘われて周りが見えていませんでした。 他人に流されてしまっていました、きちんと今現在のG塾を継続します。 今月に入り、新たな講師が10人近く増えましたので、ローテーションがうまくいきそうです。 ベストアンサーなのですが、どちらの方も私の心に響きましたので投票という形に致しました。

続きを読む

2,664閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①まだいつ出られるかお知らせしてなかったのであれば向こうにもあまり迷惑もかからないでしょうし、どうして急に辞めることになったのかをきちんとお話すれば大丈夫だと思います。 ②一番納得してもらいやすいのは、「学校(授業)が忙しくて入れそうにありません」ということですかね。間違っても「他塾にいく」などと言わないように気を付けてください。 ちなみに、契約書などに、他塾に移るのに期間をあけなければならないなどの制約が書かれていないか、きちんと確認しておいたほうがよいかと思います。 しかし…少しきついことを言わせていただくと…現在勤めてらっしゃるG塾でも講師不足で大変な状況なのですよね? それなのに友達と一緒にアルバイトをしたいなどの勝手な都合で、今すぐ簡単に辞めてしまうのですか? このようにすぐに辞めてしまうのは会社に非常に迷惑がかかります。 あなたのいなくなった後の先生を見つけたり、他の講師の方がコマを増やしたりしなければなりませんよね。 いくらアルバイトであっても、お金をいただいて働いているのですから、もう少し責任を持って仕事をするべきだと思います。 部外者が偉そうにすみません。失礼いたしました。

    2人が参考になると回答しました

  • 1.今現在に人数が足りないのに続けるといった人が辞めると言ったら、塾長は困るでしょうね 今から4月のバイトを辞めるのは相当に無理があります。ほとんどバックレたのと変わりません。 やめた塾なので今更何もないですが(処分として給料未払いなんてことをしたら、それは塾の方が悪いです)、塾講師同士どこに交友関係があるか分からないので、どこかでつながってしまうかもしれませんよ 今から言って、4月一杯働いてやめるとしてもちょっと急かな、という印象です 次の人を決めて、引き継ぎを1ヶ月でというのを新年度にやるのは周りに結構負担をかけます 徐々に引き継ぎながら5月まで働いてやめる、というやめ方なら、辞められて困る・きついけど質問者さん自身はやれるだけのことをやった、ということで悪い印象にはならないと思います 2.来年もやります、といってすぐのことなのでまず謝る そして、学校が忙しくなり続けられそうにないことを言う 急なことなので申し訳ないといった上で、4~5月は引き継ぎ期間として今のようには働くことはできないけれどある程度は来る 誠意を見せることが大事かと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる