教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国鉄の時は職人の集まりでした。 JRになってから素人と感じたことはありませんか?

国鉄の時は職人の集まりでした。 JRになってから素人と感じたことはありませんか?

31閲覧

回答(6件)

  • どこの会社だって、経営が傾いてきて希望退職を募ったりすると、優秀な人から辞めていくでしょ? 国鉄も同じだったの。

  • 国鉄時代でも 現場の若手は素人でした。 先輩にしごかれて 一人前になれるのです。 あなたは国鉄時代を大人の目でみれた人ですか? JRになって素人感がするするモタモタが増えたのは、教育できる現場のベテラン社員を、人員整理で追い出してしまったからです。

    続きを読む
  • 貴方は本当に国鉄時代を知ってるのですか? 平成生まれの「JRっ子」なのでは? たしかに、国鉄末期の不採用時期が人材の空洞化を招いたという批判は承知してます。

  • それが分割民営化の目的の一つでもありますが。 「経営」を無視した「職人」では、企業は成り立たないのです。 「素人」の視点が必要だったのです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる