教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

残業ほぼ無いのに、固定残業30時間分支払う会社って普通なんでしょうか?

残業ほぼ無いのに、固定残業30時間分支払う会社って普通なんでしょうか?前にある会社とビジネスでお付き合いしていた時、 そこは本当に残業が月に1時間ほどなのに、毎月固定残業30時間分込みの給与を社員に払っていました。 いわゆるみなし残業代を払っているわけですが、全社員定時上がりで意味がなさそうでした。 こんなことあるんですか? 残業してないのに残業代数万あげるなんて凄いですけど、勿体無いですよね。

続きを読む

3,530閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 普通はそういう会社は想定時間以上にバリバリ残業する人が多いですね なのでとても珍しいとは思いますが、悪意を持って見ると、単に基本給を低くしてるだけなのではないかなという気もします 本来50万あげるべき能力のある社員の基本給を45万にして固定残業5万つけてるだけかもしれません そしたら細かい残業で揉めなくて済みますからね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その時に聞いておけば、その後の自分の人生に何らか有益になったかもしれませんね。一般には考えられないことですね。

  • 考え方は総支給で考えないと駄目です。どんな働き方をしても貰える物が同じなら労働の価値は同じです。

    1人が参考になると回答しました

  • 固定残業代を支払えば、給与支給額が多くなり見栄えが良くなる。 本来であれば、あり得ない話です。支払わなくても良い固定残業代を支払えば、人件費が多くなります。人件費が多くなれば、必要経費が多くなり、それだけ利益が減ります。会社とすれば、給与を多く見せて、基本給を下げる事で退職金や賞与を減らせる。残業の計算が大変だから、人員を増やすよりも、固定残業代を支払う方が経費が少なくて済む。色々と思惑があっての事だと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる