教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職しました。資格マニアで資格が生かせるならと思うのと雑用と毎日同じルーティーンが苦にならないのが理由でビルメンに入ろう…

退職しました。資格マニアで資格が生かせるならと思うのと雑用と毎日同じルーティーンが苦にならないのが理由でビルメンに入ろうと思っています。47歳です。 無職になってから独学で簡単にとれる乙4とボイラー技士2級(ただし講習は受けておらず試験合格のみ)は合格しました。 某鉄道会社と某ファシリティーズの2社(某と言ってもわかる人はわかってしまいますね。)で内定を取りましたが派遣での契約という事で迷っています。 考えているのは下の2択 1.あくまでもビル管等資格をとるためのステップと割り切って派遣でも入社して経験が条件の大手系列に転職するための布石にする。 2.所詮47歳で未経験では無理とあきらめて他の業種に切り替える。 ちなみに私は営業経験24年。ノルマは苦しみながらも毎年達成。ノルマに追われたくないので営業ダメ、それ以外の職種ならなんでもOKという感じです。お前の手柄は俺のものという考えの典型的な理不尽な上司&典型的な今どき男子等々いろんな人に振りまわれているのでクセのある人が多いと言われているビルメン業界の人間関係も耐えられる自信はあります。 贅沢は言っていられない状況というのはわかっていますが、出来れば毎日同じことをやれる職種が良いです。勤務場所は全国どこでも。給料は年収230万以上あれば良いです。 長くなりましたが質問は以下の2つ 1.皆さんだったら2択はどちらを選びますか?(2.の場合出来ればおすすめの職種も) 2.派遣から正社員になるのは47歳だと絶望的ですか?

続きを読む

890閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    去年乙4を取得して、 現在セルフガソリンスタンドの監視仕事をしながら、 ビルメンの資格のコンプを目指している者です。 結論から申し上げると 当方なら1を選びますね。 で、派遣から正社員の道ですが、 今の状態だと年齢的に厳しい、と自分なら考えておきます。 年齢を考えると、お持ちの資格が少なすぎて、 先方(勤務先)から見ると、 これで正社員にしてくれ、とか ムシが良すぎる案件に見えるかと思います。 具体的には、電気工事士2種がないのが ちょっと痛い印象です。 当方がビルメンについて勉強する限り、 電工2種は、かなりお約束みたいな資格なので、 その年齢で電工2種持ってないのはキツイ印象があります。 また、仮に派遣で入ったビルメン先が忙しくて 資格の勉強をする余裕がない可能性も決してゼロではないです。 もしクソ忙しいビルメン先だった場合は、 一旦ビルメンを辞めて、 セルフガソリンスタンドの夜間監視を することをオススメします。 1日11時間~12時間程度の業務を 週4でやれば、月20万程度は稼げるので、 収入的には問題ないですし、 基本ワンオペで、夜はヒマなので、 勉強し放題です。

  • 2.をお勧めします。派遣契約は明日をも知れぬ運命です。 私はメーカーを定年退職しマンション管理人になりました。ゆったりした時間が流れ、ある意味充実した毎日です。いくつかのマンションをまとめる管理会社から、質問者的な人員が来て様々な小工事、配線、修理をしていきます。管理員に対して特務員と呼ばれる職業のようです。この世界には定年が実質ないように思えます。目立たない業界ですが調べてみてください。

    続きを読む
  • 内定もらってるならとりあえず働けばいいと思います。 その年で転職できる業種なんてありませんので内定は大事にしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビルメン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる