教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社から温情金をもらいつつ、訴えを起こすのは?あり?なし? みなさんにお尋ねします。

会社から温情金をもらいつつ、訴えを起こすのは?あり?なし? みなさんにお尋ねします。実は私の会社は社長親族のワンマン有限会社にいます。 そしてバカ倅と私が喧嘩して、向こうの敵意が下がらないので辞めることになりました。 はじめは「会社都合」といっていたのに新しい社員が入社したら、「お前が辞めたいといったんだろ」と自己都合になりそうです。(退職金なし、有休も半分没収) 勿論、ハロワに今までされた嫌がらせ口論とレコーダーを提出して「会社都合の訴え」を起こすことになります。 ただ、社長は息子にいじめられる私が可哀想と思いつつ、会社のために会社都合はできないというスタンスで「個人的に金をやる」と寸志をだしてくれるそうです。 給料も手渡しのような会社で離職率も半端ないです。口頭で解雇と言ってるので、レコーダーしか証拠がないです。 私から退職届は書いていません。そもそも入社時に労働契約書の提出もありませんでした。 〇私は寸志を拒否して「このことはすべての機関で訴えさせていただきます」と見切りすぐに退社すべきですか? 温情のお金をもらった後に、ハロワや労基に相談、訴えを起こすべきでしょうか? ※目には目をで受け取った後に訴えようと思ってます。ですが、少し悪い気もしてます

続きを読む

28閲覧

回答(2件)

  • >ハロワに今までされた嫌がらせ口論とレコーダーを提出して「会社都合の訴え」を起こすことになります 理由が「バカ倅と私が喧嘩して、向こうの敵意が下がらないので辞めることになりました。」ですから、私情のもつれなので会社都合には絶対になりませんよ。 それとハローワークではボイスレコーダーからの判断はしません。なぜなら声の持ち主があなたの言っている相手とは限らないから、です。 (あなたが友人と自作自演で作ったかもしれませんから) ただ、温情のお金?とやらをもらうもらわずに関係なく、あなたが訴えたたいと思うことがあるなら、それはそれで自由ですから、自分の気が済むようにされればよいと思います。 ただ、質問からは「なんの件を、どこに対し、どういう結果を求めて」訴えたいのかがよくわらないです。 一番肝心なのはその点です。 ハローワークや労働基準監督署は行政機関なので「訴えを起こす」ことは出来ませんからね。 違法行為の是正の申告は出来ますが、あなたが辞めてからいい会社になっても意味ないですし。

    続きを読む
  • もらうものはもらって訴えればいいと思います。 ただ訴えたところであなたが思っているようなことになるかどうかは微妙ですし、何か会社から取りたいというのなら裁判しかありませんがたぶん費用倒れになるくらいしか取れないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる