教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師って、挫折する人が多いですか?

看護師って、挫折する人が多いですか?

101閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護師以前に学生時代も地獄で挫折する人もいます。 地獄なのは専門だけかもしれませんが。(大学に対する偏見込みの愚痴は下記に記載) 学校も過酷過ぎて辞める人もいます。 中には精神的にやられて社会復帰出来なくなるほど追い詰められます(姉の同級生の話)。 私も2年の時にうつ病と診断され精神科に通いながらなんとか卒業しました。 専門学校はテストと実習ばっかりです。 そして3年になっても国試のギリギリまで実習が組まれ、更にケース発表もあります。 テストもありながら国試対策をしながら、ただでさえメンタル削られる実習をこなし、更にケースの準備⋯ (ふざけ散らすのもそのくらいにしとけ) 1番の挫折ポイント。 そして、それらを乗り越えたとしても現場はそれ以上に地獄です(科や病棟のスタッフ、病院自体にもよりますが)。 まずスタッフが少ないです。 入院、退院、輸液管理、オムツ交換、処置諸々+患者の注文(チャンネル変えて、時間教えて、ジュース買ってきて、キャップのフタ開けてetc…) これらをこなすので命に関わる患者がいてもそこだけに時間は当てられない。 →いつ患者を死なせても不思議じゃない。 オマケに研修、課題、ケース発表とかふざけんな。 そして御局様方がいる所も多いのでそういうのも原因。 サービス残業ばっかりだし、無法地帯、どこもブラック。 挫折というか他の職業の方が責任もないし、楽なのにそこそこ給料貰えるから呆れて辞める人が多いかも。 大学は ・恋愛 ・バイト ・遊び ・ケース準備 ・テスト ・国試対策 の時間がたーくさんあるので楽勝 →現場に出たら専門より挫折する人は多いでしょうね。 あと大学出は頭良いだけのクズが多い(例えば理論的な話しばっかりして何も業務しない←こういう無神経なやつらが挫折せず課長とか師長とかいわゆる御局様になっていく負の連鎖)。愚痴終了。 私からは以上です。

    3人が参考になると回答しました

  • メンタル弱い人は挫折する人多いですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 意外に多かったです。総合病院の看護師の中には昼夜問わず不規則な状況で働かされていてまる1日仕事の休みの日も満足に確保出来ない事で挫折するケースが後を絶たないですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる