教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

[シフトカット、雇用契約について] 高校1年生です。バイトを初めて半年です。 土日(週2日)10:00〜15:0…

[シフトカット、雇用契約について] 高校1年生です。バイトを初めて半年です。 土日(週2日)10:00〜15:00の5時間勤務固定で契約しました。1ヶ月前までは契約通りのシフトだったのですが、店長が代わり、平日+土日 混ぜ混ぜの1日3時間勤務になってしまい、 1週間で4時間も勤務時間をカットされてしまいました。 店長に契約と違うと何度言っても聞いてもらえず、もうシフトが5時間になることは無いと言われました。 びっくりしたのが逆に 朝の6時から入ってもらえないと希望通りシフトが組めないとも言われました。流石に契約と違いすぎますよね。 シフトが出てから勤務時間を変えられることもあり正直大変です。 (かと思えば今日は2時間残らされました。) こんなデタラメな職場は退職するべきでしょうか。 それともこれが普通なのでしょうか。 私たちは契約を破ったら切られるのに 店長は普通に契約を破るので理解できません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

723閲覧

回答(2件)

  • それね、完全な違法行為ですよ。貴方が労働法に詳しくないのをいいL事に(大抵の店長クラスも何も知りませんがね)、無茶苦茶してるだけですよ。 雇用契約書か労働条件通知書に記載してある時間が正式な時間であり、店側がそれに変更を加えたい時は、本人の許可を得なければなりません。つまり、シフト作成前に訊いてくれなきゃ。ダメかな、って。 恐らくそんなことも知らずにとってもエライ俺様の自由に出来ると思っているか、いけないと思っても面倒だからパスしてるか、だと思います。どうせ脅して黙らせりゃいいんだ、と。 朝の6時なんて似ても似つかない時間帯ですよね。人が居なかったんでしょうが、そんなに自由自在に動かしていいものでは全くありません。それも「頼めないか」、ならまだしも、そういう脅迫じみた事を言われる筋合いは全く有りません。 これね、当の本人と押し問答していても埒が明かないので、本部に直接連絡しましょう。スタッフである貴方にはアクセス権があります。そこで洗いざらい告げ、直して貰いましょう。陳謝してくれると思います。しかしこれでもダメなら次は労基に電話です。 非は100%そいつにあります。労働法に照らして。 それとね、最後のお言葉も気になります。 働く側が守らなければすぐ切られる → 切るときは1か月前に通告するか、1か月分の給与を支給しなければなりません。 しかしね、これでそいつが全面的に改心していいヤツになる可能性は低いでしょうね。 仕返し等をしてくるようなら、さっさと辞めるのも手でしょう。貴方の雇用契約が期限のないものか1年以内の期限のものなら、14日前に言えばいいです。 又は違法だらけの相手ですからね。違法ですが翌日からブッチする人も居ますよ。 ま、最後をどうするかは貴方の価値観と忍耐力にお任せします。

    続きを読む
  • ちゃんと記録(シフトと音声録音)をとって、本部のマネージャーや人事担当に相談すべきですし、労基署に相談するのも一つです。 もし、その1か月前までが「お試し期間」ならば労基署に関してビビっているのではないでしょうか? お試し期間が終わったので、周りのしわ寄せがあなたによって来たのかも。 ただ、これからも理不尽なことってそれ以上にありますし、ないところは全くありません。 やめるもやめないもはあなた次第です。労働ですから。 店長が負担になるけど、もし店長がぶっ倒れたら・・・その上の会社もと会われます。(労働災害ですから) 時間だけちゃんとしまくっていると、必ずどこかでしわ寄せって来るんですよね…。 まぁ、録音や労働記録を貯めて労基局ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる