教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在30代前半、フルタイムパートで働いていますが、

現在30代前半、フルタイムパートで働いていますが、今度フリーランスの仕事に転職しようと思っています。 業務委託で最低日給保証もあり、安定的に仕事はありそうです。 収入は今より確実に増えます。 今は扶養ではないです。 扶養に入っていないのも、社会保険(厚生年金)をかけといた方がいいんじゃない?と母に言われたからです。 ただ、扶養ではないですが 収入が高い訳では無いので特別扶養控除の枠内です。 ほぼ払い損なくらいな気もします。 私の年代だと厚生年金だろうが国民年金だろうが きちんとした額がもらえるか微妙ですよね。 そこで、仕事は安定的にあるとして フリーランスになるデメリットってありますか? 厚生年金かけといた方がいいんでしょうか? 収入低いので掛け金もしれてますが… 国保になると全額自分負担になるから 負担額が高くなるとかですかね? 強いて言うなら毎年自分で確定申告しないといけないことでしょうか。 その辺に全然詳しくないので教えて頂きたいです。

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 社会保険はかけておいた方がいいんじゃないか…という言い方に少し違和感を覚えますが…社会保険は加入したいから加入するということではないんです。加入要件があってそれを満たさなければ加入できません。 特別扶養控除とは?「配偶者特別控除」のことでしょうか… 厚生年金に加入していると将来老齢厚生年金が受給できます。これは老齢基礎年金(国民年金)に上乗せされ支払われるのも。しかも厚生年金加入者は保険料を支払うことなく国民年金にも加入しています。どちらがお得か説明しなくともわかりますよね。 国保は健康保険です、年金とは違います。国保の保険料は前年の収入と世帯の加入人数により変わります。確かに全額自己負担ではありますが… フリーランスになるデメリットは稼げるならその方がいいと思いますが。毎年確定申告は大変かとは思いますが、慣れれば問題なくできるのではないかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる