教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CRA(臨床開発モニター)という職業に興味があります。医療系の資格を持つと良いと知りました。私は、看護師になりたいと思い…

CRA(臨床開発モニター)という職業に興味があります。医療系の資格を持つと良いと知りました。私は、看護師になりたいと思い看護学部に入る予定なのですが、新卒でもCRAになれますか?目指せるとして、新卒でCRAになるのと、看護師として病棟で臨床経験を積んでからCRAになるのとでは、どちらがキャリアアップに繋がりますか? また、看護学部からCRAに就職するのは難しいですか? 解答お願いします。

続きを読む

374閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    CRC(臨床研究コーディネーター)の場合は医療系の資格や臨床経験は有利になりますが、CRA(治験モニタリング担当者)に関しては医療系資格の有無は変わらないと考えます。 CRO(開発業務受託機関)では大卒(学士)での採用もありますが、製薬会社では大学院修士以上が条件、かつ募集数が少ないのでかなり難関です。 看護学部からCRAになっている方は複数名知っています。不可能では無いですが、有利でもありません。 記載されている内容を拝見すると一度CRCについても調べられてはいかがですか?CRCの方が指向性に沿っているように見えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる