教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についての質問です。

転職についての質問です。現在22歳 女です。 去年の12月に3年と少し働いた正社員を 退職しました。 時間は8時半から19時までで残業がほぼ毎日 少しづつあり、帰宅していたのは20時などでした。 今年に入籍予定があり、 正社員時代2年くらい前から同棲もしていて 家事やご飯の準備なども相手の協力もあり 出来ていたと思います。(帰宅時間はほぼ同じ) そして、今回の転職で正社員か扶養内パートにするかを迷っています。 希望は正社員で土日休み残業少なめの職場ですが、 これからの事を考えるとどちらの方がいいのか 未だに結論が出ません。 ①残業が少なめの正社員で希望に合いそうな所で稼げる時に稼いでおく ②扶養内パートで早く帰れるが、給与は今までよりも少なくなる こちらで迷っています。 正社員でも妊娠は希望しています。 ただ土日休みの職場だと相手と休みも以前と同じでいけます。 皆さんならどちらにされますか? ハローワークを見ていると9時から18時で残業は月5時間くらいの正社員を見つけました。

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この先妊娠を希望されているのでしたら私は①をオススメします。 正社員なら出産予定日までに1年在籍していたら産休・育休が取得でき、手当を受け取る事もできますし、保育園に入園する時にも無職より優先的になります。 ②でしたら産休は取れますが、育休はありません。 そして産休は取れても①のような手当諸々は何も貰えません。 産休中無収入、育休がないので産後休暇終了後は無職になり、次の仕事が見つかるまでご主人の収入に頼る事になります。 働きたくてもまずは保育園探しに苦労してしまうのが現状です。 入園できても90日以内に就職出来なければ退園です。 私は正社員ではありませんでしたが、出産前からフルタイムパートで働き産休育休を取得を2度経験。 2度目の育休明け後もフルタイムパートでしたが、私のキャパオーバーで扶養範囲内のパートに変更しました。 妊娠を希望する間は手当などの面から正社員、妊娠を希望しなくなったら扶養範囲内のパートでもいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は実際①を取りました。 産休・育休をしっかり取りたかったのと、土日休み、給料面でボーナスも出ることを優先して転職活動をしました。 今②を選ぶと、いざお子さん抱えて正社員で転職…となると現実的に厳しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も①が良いと思います。 産休育休もとれますし、時短勤務もできるので、パートにする必要はないです。 それに、今②を選んでやっぱり正社員になりたいと思っても、出産がちらつくので採用は厳しくなっていきます。 転職活動するときに、産休育休が取れる会社や子供のいるママが活躍してる会社を選ばれるといいと思います。 結婚や出産をして、やっぱりパートがいい!と思えば、パートになればいいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる