教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

去年の6月にパートを辞めたんですが、その時店長と面談があって5、6日分くらいだったと思うんですけど有給が使えるというお話…

去年の6月にパートを辞めたんですが、その時店長と面談があって5、6日分くらいだったと思うんですけど有給が使えるというお話を聞きました。買取はできなかったので有休消化という形で実質7月の上旬(?)くらいにやめるというような話になっていました。 それから色々と忙しく、最近になってふと通帳を見るとその有給分のお給料が振り込まれてない事に気付き、そのパート先の店長に電話で聞いたところ、有給申請してないからお金は振り込まれないし、今更言われても遅いと言われました。たしかに、こちらの確認不足というか対応が遅いのは重々承知なのですが、面接の時に有休申請書を書くという案内も無く、店長に口頭でお伝えしたので話は済んでいると思っていたのですが、やはりこちらの不手際が招いたミスなのでしょうか?こういった話に詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

続きを読む

26閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    有給取得時の方法(取得日の文章での申告か?口頭でいいのか?)はその企業の定めですね あなたの会社は文章で申請が必要だったという事です 6月に辞めて7月に有休を使えるという事はありえませんし、あなたの退職届の退職日がいつだったのかという事もありますね マ~半年以上たってますし言った言わないは証拠もないですからね もうあきらめてください

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる