教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新年から気持ちが重く沈んでます。

新年から気持ちが重く沈んでます。現在29歳、既婚、子なし、女性。 10月に仕事を辞め、転職活動をしています。 将来的に子どもがほしいので、産休育休などでまた退職した場合に、転職しやすいスキルを身に付けたいと思っており、未経験で経理や人事労務を探していますが、経験がないと難しいようでずっと落ち続けています。 事務系でしたら、スキルがつかない一般事務に応募するしかないのでしょうか。 それか、前職(医療事務)はもうやりたくないと思っているのですが、経験は5年あるので、前職より待遇が良さそうな医療事務の仕事を探すか。 夫は焦らなくていい、コロナ禍だからしょうがないと言っていますが、コロナがいつ終息するのかわかりませんし、夫の収入も多くないので早く働きたいです。 自分が何をしたいのか、何を優先したらいいのかわからなくなりました。自分自身で判断ができなくなり、涙が出てきてしまいます。 なにかアドバイスをいただけたらと思います。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    とりあえず受かりそうなところで働きながらもっと良さそうなところをゆっくり探すのはいかがでしょうか? それなら収入もありますし、有休を使って面接を受ける事もできます。 採用を1ヶ月後にしてもらい、その間に働いている職場を辞めたらいいと思います。 私は、宅建取ってから面接に行き、就職決まってから働いてるところを辞めましたので☆

    1人が参考になると回答しました

  • 単純に収入を確保したいのなら、「何がしたいのか」でなくて「何ができるのか」で探したほうが良いですよ。 パート等も視野に入れて。 「29歳で既婚、子供なし」で未経験での正社員採用は、かなりハードル高いと思います。 企業から見ると、出産などですぐ辞めたり休職したりしそうだから。 実際、子供が出来たら辞めようとしてますよね? 企業からすれば、未経験で採って教育コストかけてせっかく仕事覚えてもらったのに、数年で辞められたくないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就活お疲れ様です。 まずは日商簿記2級の取得に挑戦してみてはどうでしょうか。 資格を取得したら会計事務所のアルバイトでも良いので経理の世界で仕事をしてください。 3年位経験を積んだら正社員で総務や経理職で探してみても良いと思いますよ。 育児休業などは、子供が小さいとか育児休業や時短勤務に理解のある会社に就職する方が良いので働きながらじっくり探すと良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 使えるレベルの人間を採用するので

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる