教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金についての質問です。

退職金についての質問です。2月末で退職いたします。現在は有給消化中です。 3年半勤めたので退職金が出るのですが、金額を教えてくれません。 就業規則には、退職金規定の項目が載っていますが、「別紙参照」と書いてあり、別紙は渡されませんでした。 というのも、2年前、就業規則を作りかえた時に、 今までの退職金規定が安くてよくないから、 作りかえる と伝えられたのです。 でも、作り替えている気配はなく。 今回退職することになり、金額が気になっていたところ、 上司の机の上に私の退職金が計算された紙が置いてありました。 それを見ると、ほんの数万円・・・ 1年前に会社都合で首になった、半年しか勤務していなかったパートの人よりも安いのです。 悔しくて仕方ないです。 明後日が会社の最終日なので、制服等を返しに行く予定で、 おそらくそのときに退職金の明細を渡されると思います。 規定を見せてもらって意見を言いたいのですが・・・ 決まったものは仕方無いのでしょうか。。?? 会社都合だと、半年の勤務のパートさんでも退職金って出るのでしょうか・・?? ちなみに小さい会社(従業員30人弱)です。 就業規則は作ってはいますが届け出はしていないと思います。 嫌な思いをして3年半も働いたのに、あのパートさんたちより安くてとっても悔しいです・・・・

続きを読む

631閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    退職金は、就業規則や退職金規定によって決められ、企業ごとに異なりますので多いか少ないかは一概に言えませんが、自己都合の退職の場合は、会社都合や定年退職に比べて、勤続年数ごとに30%~70%くらいに減額する条項が付いていることが多く、勤続3年未満ならゼロ、3年半の場合は基本給の3カ月分の30%くらい(0.9か月分)というのが一般的です。

  • 退職金は会社規程に依ります。一般的には勤続3年半程度では数万円でも支給されれば御の字では無いでしょうか。私は某一流企業に勤務しましたが、10年未満の場合は退職金は無いに等しかったですよ。(結婚、出産退職は規程の額で出ました。) パートさんは会社の都合で辞めさせられたのでしょう。そのお詫びのつもりで多かった。それだけの事です。

    続きを読む
  • 金額はなたの会社の人しかわかりません。 退職金は社内規定での決め事であり、退職金に関する規定がなければ 支払わなくてもよいものです。 大抵の企業は基本給×係数(在職年数に応じて)で規定しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる