教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年間休日105日(日祝、GW、お盆、年末年始、土曜日は会社カレンダーによる休み)は少ないでしょうか?

年間休日105日(日祝、GW、お盆、年末年始、土曜日は会社カレンダーによる休み)は少ないでしょうか?また、固定残業代を出す企業はブラックでしょか? コロナで前の派遣の会社に切られて、就職活動中です。先日ある企業から内定をいただきましたが、基本給21万に25時間の固定残業代3万8000円、賞与昇給あり、退職共済制度と退職金制度あり。 高卒で資格も持ってないため贅沢は言えないと思いますが、年間休日数と固定残業代でなんとなくブラック企業の匂いするし、元々の勤務時間も長い(8:30〜18:00)と思いますので、入社するのちょっと悩みます。 でも、自分のスペックを見たら、このご時世で中々正社員としてにとってもらえないのもわかります。 この会社に入社すべきでしょか...

続きを読む

1,204閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ま、週休二日制であれば104日が年間のお休みになりますのでね 最近はこれに、お正月、お盆、その他を含めて115~120日が多いですから場合によっては少ないとも言えますが、休日だけをとらえればそういう考えですが、賃金、毎日の労働時間、その他福利厚生など考えるべきでしょうね なお、固定残業制を取り入れてるからって、ブラックにつながらないですよ ただ、月に25時間の残業はあるという覚悟は必要ですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる