教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムでの育児について。

フルタイムでの育児について。私は30代女性です。まだ妊活前の段階なんですが、もし子供を産んだら、育休後に時短勤務しないでフルタイム勤務したいと考えています。 仕事は営業職で19時〜20時くらいまでは働いています。 今は部下はいませんが、40歳くらいで管理職になることを目指しています。 うちの会社では、育休中はもちろん評価対象外ですが、復帰すると評価対象になり、 時短勤務では設定目標も低く抑えられ配慮はしてくれますが、評価上はかなり不利であるため、復帰するならフルタイムで残業を少なくする方向で頑張りたいと考えています。 旦那は現在は21時〜22時くらいまでの残業が多いですが、子育てには協力してくれると言っています。 口だけの可能性も考え、ベビーシッターの活用も考えていますが…。 ただ、まだフルタイムでの復帰を検討していることは伝えていません。 理想としては、お互い定時退社を目指し、もし数時間残業をする必要があるときは事前に伝えて代わりばんこに…と思っていますが、そんなにうまくいくか疑問です。 育休からすぐフルタイム復帰した方は、ベビーシッターさんに頼りましたか? 旦那さんは早く帰ってきてくれるようになったでしょうか? 工夫していたことなどあれば、教えて頂きたいです。

続きを読む

385閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1歳半の子がいます。 育休取得後フルタイム勤務です。 わたしはこの条件は厳しいかな…と思います。 実際やるとなったら、ご家族かべビサポかシッターさんを活用するしかないですが、平日のお子さんとの時間は0です。 我が家はお互いだいたい18時には帰宅できていますが、それでもその後はバタバタです。うちの子はまだ19時就寝ですし… 定時退社をできる目途は立っているのでしょうか? 育児に協力するというのは簡単ですが、ご主人も21〜22時に帰ってきたところで協力しようがありません。 昇進を目指すのも大切ですが、まずは仕事をしっかりと続けていくことを目標にするのではだめでしょうか?

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • フルタイムではなく時短勤務ですが失礼します。 私の仕事もフルタイムは19時〜20時までかかります。 土日も仕事の職種ですが、私は土日のうち片方は休みで17時までの時短を取っています。 管理職を目指したい理由は何ですか? 給料がそれほど上がるのでしょうか? 営業系の管理職となると責任もストレスも凄まじいのではないでしょうか? そんな中で子供が風邪を引いた時に休めますか? 休めたとして管理職は周りにかける迷惑も一般社員と比べ物になりません。 病児保育に預けて働く手もありますが、子供が病気の時にそばにいてあげられないって親としてはすごく辛いと思います。 最初からフルタイムで復帰して、やっぱり無理ですは言いづらいけど、途中からフルタイムは問題ないはずです。 時短で勤務してみて大丈夫だと思えばフルタイムに戻す方向で考えては? ちなみに私の両親が共働き正社員でしたが、祖父母が同居だったため可能なことでした。 祖母の料理で育ったし、祖父母が親代わりのようなものでした。 トイトレなんかも祖父母がやってくれたらしいです。 どちらかの両親が子育てに非常に協力的で同居してるのでなければ、その勤務体系でフルタイム正社員は正直無謀だと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • うちは割と旦那は協力的で、早く帰ってきてくれたりしてましたけど… でも、どうなのかなぁ。 子供ができたら価値観覆るかも知れませんよ。 その感じだと子供はほぼ外に丸投げ状態になると思いますが、後悔しないと言い切れるのか。 私は今、毎日子供の成長の一瞬一瞬に立ち会いながら過ごしてる人達が、羨ましくて仕方ありません。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ベビーシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる