教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム業界への転職についての質問です。 現在、SIerでSEとして働いている20卒の社会人1年目です。

ゲーム業界への転職についての質問です。 現在、SIerでSEとして働いている20卒の社会人1年目です。理由は割愛しますが、ゲーム業界へゲームプログラマー(エンジニア)としての転職を志しております。コンシューマーではなく、スマホゲーム業界です。 プログラミング歴は浅いですが、扱っている言語がC#やVBなので、これらの基礎知識を用いてUnityでのゲーム制作を行なっています。 またオンラインスクール等を利用しながらゲーム制作に関する知識も身につけている所です。 具体的な転職活動は来年の1月頃から開始しようと考えています。 単刀直入にこうしたケースからの転職の可能性はありますでしょうか? また、中途採用(あるいはその中に内包されている第二新卒枠)としての採用になると思いますが、実務経験がない場合はどのレベルが求められるのでしょうか?

続きを読む

201閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コンシューマーの元プランナーなので、確かとは言えませんが、 基本的にその会社が作ってるゲームと同じようなシステムを組めるか、 他人が作ったプログラムの内容を理解できるか、 集団で行うゲーム開発という場で問題なくコミュニケーションが取れて、 体調の管理がきちんとできて、 仕事ができるかという所でしょうか。 履歴書を送る際に、Unityなり他のエンジンなりでゲームを作って、 渡す感じになると思います。 どうしてもここがいいと思う所があれば、 プランナーやデバッカーのアルバイトででも出して、 プログラムすんごい出来ますって言って成果出せば 正社員プログラマーになることもできなくもないかも。 ・・・成れなくても、一度、経験すれば他に転職もできるし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる