教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

試用期間中に退職は有りですか。

試用期間中に退職は有りですか。試用期間の終了タイミングまで待つのが普通ですか。

補足

研修中でまだ教えてもらいながらやっててほとんど役に立ってなくて足手まといな状態です。 業務が分かってる人が一人でやったら手っ取り早いのにわざわざ時間割いて逐一教えてもらいながら一緒についてもらってやっています。 辞める人を教育しても時間と労力が無駄になるしどうせ辞めるなら早く辞める方が迷惑がかからないかとは思います。 しかし入ってすぐ過ぎるし期待されてる感もあり辞めるとは言いにくい状況です。

328閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 結論、ありです。 それを見極めるのが試用期間でもあるので、会社からしても辞めてもらったほうが有り難いです。 以上。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ポンコツは早めにひっそりと居なくなるに限る

    1人が参考になると回答しました

  • 私、ついこのまえパート先を1週間で辞めました(^^;; 仕事内容と、あとは職場の雰囲気がムリで……来週も出勤かと思うと胃が痛くなって涙が出て、主人に伝えたら「1週間なんて恥ずかしいから1か月は続けろ」と言われて…でも辞めました。正直に伝えたら胃痛がラクになりました。 以前10年ほど勤めていた飲食店で、パートやバイトが長続きせず1日で音信不通になるひともいました。制服も返さないままとか。 でもいちばん迷惑だったのは「とりあえず3か月はがんばる」という謎の数字です、教える労力やストレスもあり、なぜ3か月がんばる必要があるのか腹立たしかったし、3か月なんてまだひとりじゃ仕事任せられないし、3日にしていただいた方がこちらは助かりました。 続かないかも、という気持ちでがんばったところで実際続けられる人はほんのひと握りだと思います。 試用期間というのはお互いの様子見の意味もあり時給も低かったりします、その間ならいつでも辞めて良いと思います。 というか辞めてだめなタイミングなんて法律上あってはいけないことなので。 もちろん質問者様の精神的苦痛になるようなら1日も早くやめるべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どうせやめるなら早い方がいいんじゃない?知らんけど 試用期間中に辞めようが、試用期間後すぐ辞めようが早期退職なことに変わりはないわけで。であれば、今の会社がお前にかける時間と金を少しでも抑えるという意味でも早い方がいいと俺は思うよ。知らんけど

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる