教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣切りとよく聞きますが、製造業に限られたことなのですか? 事務職や販売職はどうなのでしょうか?

派遣切りとよく聞きますが、製造業に限られたことなのですか? 事務職や販売職はどうなのでしょうか?

補足

百貨店やセレクトショップなどの販売職の派遣はどうですか?

433閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    業界によって違います。製造業(自動車関係)が一番多いって だけであって それに付随する会社の事務派遣さんも 契約終了時点で 継続契約がなくなっているようです。 自動車会社のファイナンス関係会社の事務は多く 継続契約がなくなっているそうです。 また 私の友人が不動産関係の会社にいましたが 一番サブブライムローンにひっかかってるく業界であり 継続契約がなくなってる方が 多いそうです。 派遣会社の人に聞いて 上記のような同じ答えを先日 教えてもらったばっかりです。 ですので 派遣さんと言っても 業界で全然違いますので お気をつけください。 弊社では また誰も切っておりません。 弊社は自動車関係でもなく 不動産でもありません。 人事担当者より。

    ID非表示さん

  • 真っ先に製造業の派遣社員がリストラ対象になりましたが、事務や販売も派遣であれば整理解雇対象になりえます。物が売れない…となれば1番掛かる経費として人件費削減となります。

  • 実際に人材紹介会社で勤務していた経験から、お話させていただきます。 製造業に限られたものではないです。 製造業の影響を受けて事務職も切られたり、更新されなかったりしています。 (現場ありきの事務関連は人員削減されているように見えました・・・) 私がいた会社では、販売職の派遣の方は、まだ契約更新されていらっしゃる方が 他の職種に比べたらいたように思います。 けれど、あくまでも「他の職種に比べたら・・・」です。 どの職種にも多かれ少なかれ発生してます・・・。

    続きを読む
  • 製造業が顕著ですが、実際のところそのほかの業界でも派遣切りはあります。 不況の世の中、まず正社員より先に人減らしに合うのは派遣です。 先日ハローワークで「派遣切りは製造業の話だから、派遣も考えたら?」と言われ、「この人わかってない…」とちょっと失望しました。 友人でも、事務で派遣切りに合った人が結構います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる