教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年目の新人ナースです。相談に乗ってください。

1年目の新人ナースです。相談に乗ってください。私が就職したのは、急性期病棟です。はじめはスキルアップや、やりがいを感じられると思ったため急性期病棟を希望しました。 しかし、半年たっても何のやりがいも感じられません 楽しくないです。自分が思い描いていた看護師とかけ離れていて、、、 サービス残業の日々、休日の研修や会議。心身休まる時がないです。家に帰って毎日泣いて、仕事に行く前は嘔吐してます。 1人暮らしなのですが、家事をするやる気もなく部屋が散らかり、ご飯も作ってないです。 カンファや会議の時、人の話も入ってこず「何を聞いてたの?」と怒られます。 そんな自分が嫌で、嫌いで、消えたいです。こんな自分が患者さんの支援をするなんて無理だし、迷惑。患者さん、家族さんに申し訳ないです。そんな中、受け持ちがついたり夜勤が入ったり。もう、ついていけないです。 退職したいという気持ちがあるのですが、奨学金(3年分)を借りているのでやめれません。一括返済なのでしょうか。師長さんはきびしく、辞めたいという気持ちを伝える勇気が私にはありません。プリセプターも他の部署に移動になり、相談する人もいません。

続きを読む

103閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    わかります。 これくらいの時期って本当辛いですよね。 私もよく同期と愚痴って泣いてました。 そんなに辛いのであれば他病棟へ異動を希望してみてはどうでしょうか? それなら奨学金の心配もないですし。 私の場合は3年なんとか乗り切ったところで異動になり、 そのまま辞めずに10年目まできました。 他病棟に同期はいませんか? もしいれば、同期と相談という名の愚痴会をしてみては? 他の人も悩んでるんだと知ったり、 お互いが覚えた知識を共有したりして 頑張るきっかけになるかもしれませんよ。

    3人が参考になると回答しました

  • 思い描いた職務と違うとは、どういった内容に違いがありますか? 何がしたかったのですか? 自分を掘り下げてみてください。 それと同時に、目の前の業務に集中してください。任務を遂行出来る所に到達していない様なので、そりゃ、苦しいし、吐きたくなるほど メンタルも疲れるでしょう。まず、仕事を覚えないと駄目。家事なんて、後。生きていく為には、お金稼がないと、生活も返済もできません。それこそ、社会人として窮地に立ちたくないのなら、職を得ているのだから、目の前の仕事を覚えてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる