教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職活動についてです。

転職活動についてです。私は26歳になる年の25歳。 四年制大学卒業後、社会人4年目です。 この度、遠距離でお付き合いしている方と結婚するために私が引っ越すことになり(隣県) (婚約はまだしていませんが、双方考えは一致) 転職活動をしています。 現職土日休みで、転職先の希望も土日休みです。 しかし「有給が取れない」「早退が難しい」 ことにより平日に面接などにも行けないため 転職活動を進められずにいます。 履歴書に傷をつけることはしたくないので 適当に転職して後でまた土日休みを探せばいいやといった 二度手間なことはしたくないですし せっかく今まで仕事を辞めずに来られたのに 履歴書に空白期間を作りたくはありません。 しかし、どこか妥協するというか 諦めなければいけないのだろうと 感じてきています。 リスクをとってでも 現職を辞めてから転職活動をするか またその場合はどんな不利な点(デメリット)があるか 年金とかにも響くんだろうなと思ってます。 また、在職したまま転職するとしたら 有給が消化できない中どうすればいいか そんなことで悩む日々で時間が過ぎていってしまってます。 どうすればいいか、誰かの意見を聞いてみたいです。 ※ちなみに今年から法改正で年5日間の有給休暇を必ず取得するようになりましたが、当方金融機関職員のため、毎年5日間の連続休暇があり、それで相殺されます。 連続休暇は年度始めに時期を決めますので、その他希望を言って有給を使うことは難しいです。

続きを読む

24閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • とにかく何でもいいから空白を作らずに転職する というのであれば在職中に活動できるでしょう。 事情を考慮して貰って、夕方の面接を希望するなりして。 余程のスキルや何かあれば、そんな希望も通るかも。 でも、お考えの通り、ダメなら又転職すればいいや なんて事は避けたいですよね。そうなると 兎に角どこでもいいから在職中にーーというのは 諦めた方がいいのでは。続かずに直ぐ辞めるようであれば 一旦フリーになってから就活に専念した方が 結局は早いと思います。余計な遠回りせずに。 在職中でも応募はできますが、急な面接に呼ばれても 対応できない。すると「じゃ、いいです」と次の人に 回っちゃってチャンスを逃します。 退職日は決まっているのでしょうか。それも言えないと 相手は困ります。急募には先ず無理です。 働きながら次を決める人もいますが 私はそんなに器用でないから辞めてから派です。 デメリットは収入が途絶えることくらいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる