解決済み
医学部が終わって医師免許を取ったら、情報工学的な分野の大学院に言ったらどうかな。医学と工学の学際分野は、今後めちゃめちゃ伸びていく分野だから。
1人が参考になると回答しました
高校の同級生で、物理学に進みたいけど医学部にも行きたいというやつが、担任の誘導で、東大理3に行けばあと2年悩めるからと、理3に入学しました。 そいつは、結局30年後、医学部の教授になりましたね。 けど、理3に入学して、物理学科や数学科に進振りで進路変更する人もいますので、悩むのであれば理3に行くことをお勧めします。理2からだと医学部に進むのも物理学に進むのも難しくなるのでお勧めしません。
1人が参考になると回答しました
はじめまして宜しく御願いいたします 医師が一人前になるのには 時間がかなりかかります 勉強、研究も長い間必要です、僕の科目だとストレートに行って 24歳卒業、免許取得、〜26歳、法に基の研修終了〜院に進む、専門研修〜30歳、学術発表、公表論文、症例件数等の課題をクリアし専門医の受験資格発生〜30歳専門医取得ここで一人前医師のスタート地点にたてる訳です。さらに最新の医療に遅れを取らない様に常に勉強を重ね、技術を磨きます。さらに医療しか知らない偏った人間になりますので、医療の事以外にも歴史や時事問題など40代後半になる今でも勉強をしています。
1人が参考になると回答しました
宇宙の何に興味があるかはわかりませんが、宇宙飛行士を目指す場合には医師であることは有利に働きますよ。 熱意ある学生によって宇宙医学スタディツアーなるものも開かれているようです。 …基本的に宇宙に関して職業に出来る人間はエリートが主体です。 (予算や人員が限られますから個人として高い能力が求められます) 医科歯科ではなく理Ⅲを目指しましょう。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
医者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る