教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、就農を考えています。そこで就農された方、もしくは農業に詳しい方にお聞きしたいのですが、農業をする上での問題点・注意…

現在、就農を考えています。そこで就農された方、もしくは農業に詳しい方にお聞きしたいのですが、農業をする上での問題点・注意点などあれば教えて頂いてもよろしいでしょうか?ちなみに現在20代半ばです。今いろいろと調べているのですが今までとは全く違う環境なので分からない事が多いです。(ハローワークや就農相談センターみたいな所にも出向いて相談しましたが、たらい回しにされるだけでちっとも詳しい内容は教えてもらえませんでした。なぜあんなに消極的なのか分かりません)いきなり自分の田畑を持って始めようとは考えていません。今は農業法人などに就職してから経験を積もうと考えています。野菜を育てたいと考えているので、畑作の方の回答は嬉しいです。よろしくお願いします。

補足

みなさん、回答ありがとうございます。私の実家もかなり田舎の方で以前は農家をしていました。(果樹栽培ですが)いろいろな苦労話は親からも聞いていましたが、なにか今の世の中で自分が役に立てることはないかと思い考えて考えて行き着いたのが農業でした。ロハス的な生活への憧れや田舎暮らしへの憧れみたいな軽い気持ちではないという事だけ補足させて頂きたいです。やはり苦労も知っていますがやりがいも大きいと思います。

続きを読む

2,466閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    皆様の回答通りです。 まず就農先は田舎になります。都会では宅地課税されてますので普通の市で100坪/年25万円の固定資産税がかかります。 これでは都会人が田舎へ転居して就農するしかありません。皆様の回答通り農民にならないと農地の賃貸や売買は出来ません。 私も就農で考えましたが一番のネック!!→お金を借りる場合、地元の人を保証人になってもらわないとダメと言う事です。移転して来て地元保証人を付けるなんて不可能です!! 元手が有れば話は別ですが・・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 皆さんが非常に為になる回答をしているので、 若干躊躇しましたが、参考までに。 捕捉で、軽い気持ちではないとのことで、 覚悟もあるようですね。 一番いいのは、やはり農協と農業委員会に行くのがいいと思いますよ。 農家は許可というか分りませんが、農協へ加盟しないと農家になれません。 (土地の賃貸・取得ができません) 今は、田畑を持つ気はないということですが、 地区の農家の状況を一番よく把握しているのが農協と農業委員会だから。 何かと話題なんで、農水省や県の出先機関、 ハローワークとかがニュースになってますが、 彼らの情報源は、農協と農業委員会と言っても過言ではありません。 (なぜあんなに消極的なのか・・・急に矛先が向いたので、情報がないのかも。) 農協の場合、就農したい旨を伝えると、 担い手育成担当(地域によって変わるかもしれませんが)が 話を聞いてくれるでしょう。 そこで、あなたが将来作りたい作物なんかがあれば、 その地域でその作物を作っている所を紹介してくれたりします。 (野菜と言ってもたくさんありますから) 補足ですが、TV等で紹介されている成功事例はあくまで成功事例なので、 あなたが住んでいる地域によっては、あなたを採用してくれるところが少ないかもしれません。 その時はどうするか?よその地域に行くとか?自分で始める? いろいろ考えておいてください。 有機・無農薬栽培もありますが、やらないほうがいいですよ。 害虫が発生したら、売り物にならないし、病気が発生したら全滅します。 収入ゼロですから。 インフルエンザが流行するの知ってるのに、予防接種しないようなもんだから。 日本の農薬基準は非常に厳しいレベルだし、農薬も高いから、 残留するほど使用しません。 参考までに、ダイヤモンド社から堀口という方が農業についての本を出しています。 (ダイヤモンド社 堀口 農業のキーワードでヒットします) 一度読まれるといいでしょう。 がんばって!ください。

    続きを読む
  • 20代半ばなら、いろいろ選択肢があります。 ①実家の周辺に、野菜経営を行っている農家が多ければ、農協の生産部会に加入し、先輩農家などから指導をうけながら野菜作りを行い、実践を通じて自己の生産技術を磨いてゆくことが一番手っ取り早いです。 ②農業法人で学びながら営農技術を学び、その後就農するのも良いでしょう。 とくに、農業法人経営者は、農産物の生産技術と販売に長じており、4・5年も勤務すればノウハウが吸収でき、自立したあとでも相談に乗ってくれるでしょう。 ○経済的に余裕があれば、農業大学校へ入学し、2年間農業技術を学んでから就農することも考えられます。また、あなたのような就農希望者にたいして週1・2回の研修や講座を多くの県で行っており、熊本県では、現在研修生の募集期間です。 ☆これは、どんな作物にも言えることですが農業では“作ることと売ること”を両立させ、仲間作りと人的交流による情報の収集がもっとも大切です。 ☆↓は、無一文から農業を始めて成功されている事例です。 http://www.kinouchifarm.com/

    続きを読む
  • 私も【農業改良普及センター】への相談もいいと思います。(県の出先です。お住まいの県によって名称違うかもしれません。まずは県のホームページで・・・) 資金のこと、研修のこと、、、総合的な相談にのってくれます。やる内容や自分で一からやるのかにもよりますが)始めにまとまったお金がかなり必要ですので相当な覚悟は必要ですし、上記の機関の方々は色々な事例(もちろん失敗して大変な思いをしている事例も)を知っている方なのでただ「農業!是非ぜひやりなさい♪」なんて気軽にすすめたりはしません、冷静に話を聞けると思います。親切にきちんと話を聞いてくれると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農業法人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる