解決済み
子育て経験者・保育士系の方に質問です。幼児の関心は、かなり変わるものですか、ある程度幼い頃から決まっていますか? 今第一子(一歳半)を育てています。 いないいないばぁやおかあさんといっしょなどの番組が大好きです。 その中でも、歌と踊りが大好きでいつも踊っています。我が子ながらけっこううまいかと…。 歩き出しや走り出すのもかなり月齢的に速かったです。両足ジャンプもさっさとやってました。 しかし、お絵かきやブロックはそんなに好みません。(私自身もそうでしたが…) これって、今だけなのか、ある程度(例えば小学生になっても)こんな感じなんでしょうか?? 決して「なんでお絵かきしてくれないの…」とかっていう悩みではなく、歌やダンスが好きなら、そこを伸ばして欲しいな。まだ先の話ですが、望めばダンスとかスポーツ系?を習わせてもいいかなーなんて思います。(別に押し付ける気はありませんが。) ご自身のお子様の様子など教えてください☆参考にしたいです。
43閲覧
保育教諭です。 子どもの興味関心は日常に転がっています。 毎日、いないいないばあを見ていれば、出演者にあわせて、自然と踊ったり歌ったりと模倣するので上手くなっていくでしょう。 お母さんがおりがみでお子さまの興味があるものを折り、見せたり、見立てたり、壁に貼ったり、一緒に折ったり、色ごとに並べたり、形あそびをしたり…などなど。 いろんなおりがみ遊びが日常にあれば、自然と興味をもつでしょう。 同じようにブロック遊びも、ブロックにこだわらず、プリンやゼリーの空きカップを積んだり、並べたり、並べたものを崩したり、形を作ったり…たかがカップひとつが多彩な遊びに変わる日常がそこにあれば、お子さんは 目で見て感じて、やってみて、失敗して、工夫しながら遊ぶでしょう。 1歳半はまだまだ危なっかしいですが、料理のお手伝い(レタスをちぎる、玉ねぎの外皮をむく、トマトを洗う…などなど)だってできますよ。2.3歳にもなれば、まぜる、盛り付ける、お母さんと野菜を育てることもできるようになり、5歳くらいから幼児包丁も扱えます。自分が調理に参加したり、野菜を育てることで、嫌いなものが食べれたり、自尊心も高まります。料理を遊びに組み込むことで、大きくなってもお手伝いに抵抗なく、お母さんの助けになりますよ。 興味関心は日常に転がっています。 お子さんが何にハマるか楽しみですね。 そのためには、親側の提供の仕方も試されますね。
うちの子も小さい頃からテレビやDVDの踊りに合わせて、よく踊ってました。昔のスマホの動画を見ると踊ってるのばかりです。笑 今小3ですが、未だに唐突に訳の分からないダンスをしたり、YouTubeを見て真似して踊ったりもします。 ダンスは習ってないんですが… ちなみに絵を書くのも小さい頃から好きで、今も好きですね。 好きなことは伸びると思いますし、やらせてあげてもいいと思いますよ。 うちは1年生になって、水泳をやりたい!と言い出して今も通ってます。 楽しく出来るのが1番上達するのでいろんな経験をさせて、お子さんに合うものが1番だと思います。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る