教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 新卒で20歳から1つの会社に29年勤めました。数年前から…

失業保険について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 新卒で20歳から1つの会社に29年勤めました。数年前からあまりの激務に年内中に退職を考えています。 失業保険の受給期間と収入の何割いただけるのかを知りたいです。 退職後、税金等何か知っておいた方がいいことや注意点がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

118閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自己都合ですと過去1年の収入の6割です。 20年以上で65歳未満ですと150日支給されます。 失業保険は会社から離職票が届き、ハローワークで手続きしてから7日後本来なら失業説明会がありますが、コロナで今は免除です。 +3か月の待機期間があります。 その後に受給開始となります。 退職が年内との事ですので、残りの5月までの住民税が一括で給与から引かれます。 また、会社によっては最後の月の健康保険料と年金が2倍になります。 最後の給料はそこも注意してください。 また、ご家族がいる場合は会社の健康保険に任意継続した方が国保より安い事もあります。 会社の健康保険の任意継続は退職後2週間以内か10日以内なので早めに申請した方がいいです。 今までは会社と折半して払っていたので健康保険料が倍になります。 そこも考えて下さいね。

  • 失業保険は自己都合での退職の場合7日と3ヶ月後から支給されます。支給額は月給の7割です。 会社都合で退職となった場合は失業後7日から受給が可能です。その際離職届の会社記入欄に本人自己都合ではなく“本人に退職を促した為”と記載してもらう必要があります。 失業保険を受けるには毎月就職活動をしているという証明を指定日にハローワークに提出する必要があります。 就職活動をせず、ニート生活を送る場合は失業保険の受給対象外になりますのでお気をつけください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる