教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学生3人の子を持つ40代夫婦です。 妻は11年前に出産し専業主婦になり、現在は私の給与で生活しております。 お…

小学生3人の子を持つ40代夫婦です。 妻は11年前に出産し専業主婦になり、現在は私の給与で生活しております。 お金に関して言えば普通に暮らせてます。妻は現在、バイトのような形で午前中だけ仕事をしている状況です。 しばらくこの生活が続いておりましたが、急遽私に転勤話が浮上しました。 私は ・家事も子供も好き ・洗濯は妻にやらせないぐらい好き ・週末はずっと子供と遊んでいる ・仕事では出世欲はなく平社員。 ・まじめ ・節約家 ・転勤により収入は増える 妻は ・家事があまり好きではない ・子供は好きだけど、面倒見るのは苦 ・仕事は好き ・復帰してフルで働けば私よりも収入が良い ・楽観的 転勤話をしたところ、「えー、どうせ行かないでしょ?お金は増えるけど別にお金って重要?子供といるほうが重要でしょう。立場逆にして主夫になる?人生楽しく行こうよ、そんな縛られてもつまんないじゃん。しばらく主夫して何か見つければいいんじゃない?」と楽観的に言われました。 要するに、辞めちゃいえばいいじゃんて。 断る=退職を促される訳で、子育て真っ盛り、仕事もバリバリできる年齢な訳で、そう簡単な問題ではないと思ってます。 でも、うちの関係性だと主夫は理にかなっているとも思ってます。 個人的には、新たな挑戦という意味でも行ってみる価値はあるとは思ってますが、子供と一緒に過ごす時間は短くこの時期に不在になるのは後悔しそうな予感がします。 この時期にお父さんがいないというのも、子供達の精神的な部分に影響を与えるんではないかと心配です。(まあ、あまり影響はないんでしょうが・・・) 単身赴任経験のある方や、旦那さんが単身赴任している奥様など、何が大変か教えていただきたいのと、上記の状況に対しての意見を聞きたいです。

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、奥様はフルで働くつもりでいらっしゃるのでしょうか? 楽観的な性格は前向きで良いとは思いますが、気まぐれではないのですか? 奥様がしっかり、例えば定年まで生活できるまでの収入を得られる事が維持できるのなら、ご質問者さんが主夫になられても良いと思いますが、そうでなければ、不安ですね。 小学生3人のお子さんはこれからますますお金が掛かってきます。 将来に向けての貯蓄も必要ですね。 私一個人の考えとしては、やはり家族が一緒に居る事って大切だと思います。 奥様とお子さんを残されたら、家事が苦手だとなると家の中の事がどうなるか想像がつきますね。 我が家は転勤族で娘達が受験をするまではいろいろな所着いていきました。いろいろな所にお引っ越しをしてきましたが、それはそれで楽しかったですよ。 いろいろな土地にお友達が出来て長くお付き合いも出来ています。 生まれも育ちも同じ地区でしたので、とっても新鮮でした。 しかし、娘達の受験を期に単身赴任となりました。 主人はかなり寂しかったようです。 単身赴任者寮での生活でしたのでお食事お洗濯お掃除等は寮側でしてくださっていましたので不便はなかったのですが、いつになったら戻れるのか不安だったようです。 私自身も寂しかったです。 お友達にも似たような生活をされていた人が多かったのですが、ご主人様の留守の環境に慣れてしまうと、戻った時に居場所が無くなる。ご主人様としての威厳と言うかが保たれなくなる。と聞いた事があります。 これについては、家族それぞれの考え方にも寄ると思いますが、、 結局どうしたら良いのか? ですが、主夫が利にかなっていると感じていらっしゃるのであれば、その道も良いのでは? 只、お子さん達はどう思われるのでしょう? お友達になんでいつもお父さんが家に居るの?って、なるでしょう? 新型コロナの関係で、授業参観などもなくなっているのかもしれませんが、奥様がフルで働く事になればご質問者さんが参観する事になりますよね。 そんな事も考える必要があるように思います。 一度お子さんの意見も聞いてみたら如何でしょうか。 いずれにしても、これからお子さんにお金が掛かってくる事。 転勤されて、収入が増えたとしても、二重生活になればそれぞれの生活費が掛かりますし、現在のご自宅から赴任先がどの程度離れているかにも寄ると思いますが、ご自宅に帰る度に交通費が嵩んできます。 お手当てが付いても、それも収入と見なされますので税金で目減りします。 そんな事も考える必要があると思います。 総合的に考えて結果を出す事かな?って、思います。 相当悩まれるでしょう。 長くなりましたが、その辺を踏まえて家族会議を是非してください。 みんなが納得できる結果となりますように、、

  • 女側の立場だけれど、仕事辞めても平気なのって、あくまで夫婦関係がうまくいっている間だけってことがすごく重要。 奥さんは今からでもフルで働けば稼げる資格か何かを持っているようですが、あなたはどうなのかなと思いました。 もし、今の会社を辞めた場合40代のあなたは、仕事奥さんのようにすんなり今くらい稼げるところ見つけられるのかな? ってこと。 何がいいたいかというと。 今、仕事をやめてしまった場合。 万が一夫婦関係がうまくいかなくなった時。 あなたが世の専業主婦の妻側になるからやばいぞってこと。 金がないと、言えないことや我慢することが出てくる可能性があるし。 自分の親の介護が始まったときに、お金を動かす、手を貸すにしても、自分の伴侶がどうかとか、子育てが落ち着いてきたときに、今度親の問題がふってくる。 その時に、専業の場合……離婚されたら食っていけないから口をつぐんで不満を飲み込む場合があるからそういうことも退職する場合考えたほうがいいかなと思いました。 少なくとも、今の仕事はやめるにしても、主夫になるではなくて。地元で給料少し落ちてもいいから転職できないかとか足掻いてからがいいのではと思いました。

    続きを読む
  • 主夫はアリだとしても、現実に奥様がフルに復帰して今のあなたより稼げるんですか? 奥様のスキルが分かりませんが、会社員として働くことを想定しているとしたら、奥様の再就職が決まって本当にそれだけの収入が得られるのか確認してからじゃないと難しいですよね。 バイトレベルならいくらでも見つかるかもしれませんが、40代だと正社員として求められるスキルは仕事そのものだけじゃないので、正社員としてのブランクが長かったら家族5人養えるような収入得られる仕事がすぐに見つかるかどうか… フリーで働けて、本気出せばいくらでも仕事を取れる、というなら良いんじゃないですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる