教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年で27歳になる男です。

今年で27歳になる男です。転職して1年になるのですが、会社を辞めるべきか悩んでいるのですが、職歴が汚れており迷っています。 ちなみに以前の会社は給料の遅延や上司からの暴言で辞めました。 客観的に見て私が働いている会社はブラック企業でしょうか? それとも世間一般の会社で辞める理由にすら、ならないでしょうか? 1 正社員求人なのになんの説明もなく3ヶ月使用期間 は契約社員で、役員の都合で延長される。 2 正社員になってからも条件の見直しで毎年、契約書 の更新が行われる実質契約社員的な扱い。 3 表向きは技術コンサルタント会社ですが、実際は常 駐先に1人につきいくらで儲けを出す、派遣会社。 4 上記のビジネスモデルだからか、面接や入社前に土 日祝日休みと確認を取っても、日曜日さえ休ませれ ば合法だからと必ず休める曜日が日曜日しかない。 5 社長が昔ながらの価値観で、何もわからない新入社 員を常駐先に派遣して根性試しをし、社員は辞めて いき、客からの信用を失う。 6 盆休みやGW、年末年始などの連休を出勤日にして 有給休暇取得の実績として発表している。

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ほぼブラックです。 今現在も試用期間扱いなら、退職を早くしたほうがいいです。 今の会社に応募したきっかけは、ハロワですか?ハロワなら、窓口に相談するのもありです。 ただ、やる気のない職員に当たると、「求人内容と違うのは当たり前だから!」と一蹴しますので、気を付けてください。 職歴に傷がつく、と書いていますが、前職も現職も労働基準法に反していますので、それを転職活動の面接で話せば、問題ありません。 ただし、次の就職はきちんと見定めないといけません。 慎重になって、どんどん不安になり応募ができない!ということではありません。 ハロワであれば、気になる求人票の情報をある程度教えてくれます。 例えば、過去何回求人出していますか?とか応募している人は何人ですか?とか。 求人が出ている頻度は、過去5年くらいまでわかります。 あと求人が何ヵ月も前に出しているのに、採用が決まって削除されない状態が続いているのも、ブラックな可能性は高いです。 という風に、自分でできる範囲でその企業が怪しいか怪しくないか、を判断すること! ハロワの窓口でも良い職員もいます。そういう人に相談しながら、判断すること! さすがに三社目もブラック企業に勤めるとなると…質問者様が引き付けている、としかいいようがありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる