教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験を諦めた方いらっしゃいますか?

司法書士試験を諦めた方いらっしゃいますか?私は現在30代で途中で一度諦めて就職した時期は含めなければ足掛け4年ほど、司法書士を目指して勉強をしてきました。 しかしこのほど再度諦めて民間企業へ就職をすることにしました。 目指したきっかけは知人の勧めでした。当時私は初めて勤めた会社にうんざりしていて、ことさらやりたいこともないので「とりあえずやったことのない法律の勉強を始めてみるのも良いかもしれない」という流れで受験勉強を始めました。 三年ほどフリーターや無職をしながら勉強を続けました。 しかし結果は基準点にすら届きませんでした。また3年目などは特に勉強が手につかず参考書を開いても「読めない」という感覚でした。 一度諦めて就職。その後その会社を辞め司法書士事務所に勤めながらまた目指すことを決めました。 しかしまた司法書士の勉強を辞めることにしたのです。 私は世間ではそれなりに「すごい」と言われる大学を出ています。どこへ行っても「お前は優秀だから」とか司法書士にも散々「お前は絶対受かるから」とか言われてきました。 でもいざ勉強の本を開くと進まないんです。「こんなに細かいこと覚えるのなんかやってらんね」って思うんです。 事務所に勤めてみて、結局自分がなんで司法書士を目指していたのかも分からなくなりました。 成功している司法書士は間違いなく収入も安定しています。組織に縛られることもない。可愛い女を抱けます。 でも私は頑張れませんでした。 辞めてみてやっぱり「自分は逃げたんだ」って思うことがあるんです。色々理由をつけても「結局面倒くさい困難な勉強をやりたくなくて、やれなくて進路を変えたんだ」って自分のことを思うんです。 私は司法書士になりたいわけではないけど、司法書士試験の勉強はやれませんでした。 合格率は3%。難関な試験です。諦めた人も沢山いると思います。 皆さんはどう考えていますか?

続きを読む

3,466閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私の弟が諦めました。真面目な性格で几帳面です。今は一般企業に努めていてそれなりに充実しているようです。 私は三年で合格しましたが、不真面目、雑、いい加減です。理系の大学院卒で文系ではありません。2年で合格判定は出ました。しかし、油断してミスをし3年かかりました。 向き不向きがあると思います。 今は双子を出産し、司法書士の仕事はやめました。やりがいのある仕事とはあまり思えず、再就職は考えていません。今はfxの腕を鍛えています。それなりにうまくいっています。 それぞれ向き不向きがあるので、その試験に合格できなかった、諦めたからと言って逃げたということにはなりません。

    2人が参考になると回答しました

  • 司法書士になりたいわけではないけれども、司法書士試験合格を諦めることに後ろめたさがあるように感じられます。高学歴のようですから、大学受験までの俗にいうお勉強はよくできたのでしょう。でも、司法書士資格は司法書士の仕事をする人のためにあるものですから、学校のお勉強の延長でやるべきではない。司法書士の仕事をする気がないのならさっさと転職したほうがいい。数年間無駄な時間を使ったことになりますが、転職して心機一転新しい仕事に邁進するべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 独学ならたとえ専業でも厳しいでしょうね。3〜4年で合格したら短期な方です。受験予備校が「イッパツ合格」を言うのは短期間で終えてくれないと困るからです。

  • なんだこれ?くだらない。 傷をなめ合って安心しただけ。 難関資格なんだから、当然受験戦線から離脱する人は多いでしょ。

    3人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる